ゲームで英会話が学べるおすすめのサービスを比較

MENU

ゲームで学ぶ英会話!おすすめ7選

このページは…

英会話レベル Everyone!

こんな人におすすめ!
オンラインゲームを楽しみながら英会話が学べるサービスを知りたい!
ゲームで学ぶ英会話!おすすめ7選

近年、「フォートナイト(FORTNITE)」や「マインクラフト(Minecraft)」といったオンラインゲームを通して英会話を学べるサービスが登場。ゲームを楽しみながら外国人講師と英語でコミュニケーションを取り、英語を身につけられると人気を集めています。
特に、子供がオンラインゲームで遊ぶのが好きな場合など、利用を検討したいサービスといえるでしょう。

今回の特集では、オンラインゲームを通して英会話が学べるサービスに注目し、サービスを選ぶ際のポイントや、本気の英会話編集部が厳選したおすすめのサービス等ついて、わかりやすくご紹介します。

ゲームで学ぶ英会話 サービスの選び方

01:サービスの選び方・画像

はじめに、ゲームで英会話が学べるサービスを選ぶ際に押さえておきたいポイントを見ていきましょう。

サービスの選び方 ポイント① レッスンに対応しているオンラインゲーム

ゲームで英会話が学べるサービスを選ぶ際、まずチェックしておきたいのがレッスンに対応しているオンラインゲームのタイトルです。実はサービスによって、レッスンに対応しているオンラインゲームのタイトルが異なります
そのため利用するサービスを選ぶ際は、そのサービスが、日ごろから子供がよく遊んでいるオンラインゲームに対応しているのかを確認しておくことが大切。また、そのゲーム内のどのモードでレッスンを行うのかもチェックしておくと良いでしょう。

Memo: レッスンに対応している主なオンラインゲームは?

他のオンラインゲームに対応しているサービスもありますが、2024年9月現在、多くのサービスでは「フォートナイト(FORTNITE)」または「マインクラフト(Minecraft)」に対応したレッスンを提供しています。

フォートナイト(FORTNITE)

アメリカの「Epic Games」が2017年にリリースした、全世界で人気を誇るオンラインゲーム。
「バトルロイヤル」「パーティーロイヤル」「クリエイティブ」「世界を救え」の4種類のモードで遊べる。
レッスンでは、ダウンロード&プレイが無料で、フォートナイトのなかでも一番人気の「バトルロイヤル」モードを使用するケースが多い

  • 「バトルロイヤル」モード…フィールド内で武器やアイテムを収集しながら100人のプレイヤーとバトルを行い、最終的に生き残った1名(もしくは1チーム)が勝利するというルールのゲーム。

マインクラフト(Minecraft)

2011年に正式リリースし、2023年10月に世界販売本数が3億本を突破したオンラインゲーム。
ブロックで構成された広大なフィールド内で、ブロックを組み合わせて家や建物、家具や武器などさまざまなものを作って遊べるゲーム。自由度が高く、創造性を養えるのが魅力。「クリエイティブモード」と「サバイバルモード」の2種類のモードで遊べる。

サービスの選び方 ポイント② 学習カリキュラム(学習内容)・レッスンの進め方

「ゲームをプレイしながら、どうやって英会話の練習をするのか」「どういった内容の英語を学べるのか」といった学習カリキュラム(学習内容)やレッスンの進め方についても、サービスを選ぶ際に押さえておきたいポイントです。
一口に、「ゲームで英会話が学べるサービス」と言っても、レベル別のカリキュラムを用意しているところもあれば、「予習→レッスン→復習」のサイクルで学習を進めていくところ、レッスン以外にも動画教材を使って英語学習を行うところなど、学習カリキュラムやレッスンの進め方はサービスによってさまざま。なかには、子供一人ひとりに専属コーチが付き、手厚い学習サポートが受けられるサービスを提供しているところもあります。

利用するサービスを選ぶ際は、子供がゲームを楽しみつつ、使える英語をしっかり身につけられる学習カリキュラム・レッスンを提供しているところを選びましょう

サービスの選び方 ポイント③ 料金

受講にかかる料金も、サービスを選ぶ際にチェックしておきたいポイントのひとつ。
なお、ゲームで英会話が学べるサービスの料金相場は、週1回50~60分のマンツーマンレッスンが受けられて月額10,000円~15,000円程度です。
サービスを選ぶ際は、学習カリキュラムやレッスン内容等が料金に見合っているかも確認しておきましょう

ちなみに、ゲームで英会話が学べるサービスの場合、レッスンの受講に必要なゲーム機(デバイス)やゲームソフト、ヘッドセット等は事前に準備しておく必要があります。レッスンの受講に必要なものについても、事前に確認しておくのがおすすめです

ゲームで学ぶ英会話 おすすめ7選

02:ゲームで学ぶ英会話のおすすめ・画像

本チャプターでは、オンラインゲームをプレイしながら英会話が学べるおすすめのサービス7つをわかりやすく比較していきます。
子供の英語学習に、ゲームで英会話が学べるサービスの利用を検討している方は、各サービスの特徴をチェックし、子供に合ったサービスを見つける際の参考にしてみてください。

ゲームで学ぶ英会話 おすすめサービス比較一覧

対象年齢 月額(税込) 対応のゲームタイトル
フォート
ナイト
マイン
クラフト
その他
eスポーツ英会話 小学生以上 9,900円 対応 対応
※要相談
ゲーミングキッズ英会話 年齢制限
なし
13,500円 対応 対応
Game&Talk英会話
(ゲームアンドトーク英会話)
小学生以上
※年中・年長も可
7,500円
※小学生~高校生コース
対応 対応 ヴァロラント
ゲーム英語塾 小学生 40,000円 対応
メタバース英会話 小学生~
高校生
15,000円 対応 対応 エーペックス
ゲーミング英会話 小学生 13,750円
※マンツーマンレッスン
対応 対応 ヴァロラント
すぴーきんぐ 小学生、
中学生
7,800円~ 対応 対応
※要相談

ゲームで学ぶ英会話 おすすめ7選

eスポーツ英会話 公式サイトへ行く

eスポーツ英会話・サイトイメージ
対象年齢 小学生以上
対応しているゲーム フォートナイト、マインクラフト など
料金(税込)
  • 月4回月額9,900円
  • 入会金不要
受講に必要なもの
  • ゲームソフト&ゲーム機
  • Discord(通話アプリ)
  • ヘッドセット ※任意(推奨)
  • マイク付きイヤホン ※任意(推奨)
レッスン 1回80分~(マンツーマン)
  • 平日・・・16:00~22:00
  • 土日・・・9:00~22:00
  • 曜日・時間固定制
おすすめポイント
  • 英語を英語のまま理解する「英語脳」を育てるプログラムを提供
  • レッスンは「初級」「中級」「上級」のレベル別
無料体験

サービスの特徴

2025年1月時点において、25万回以上の受講実績を誇り、継続率97%と高い数値を記録する、ゲームで英会話が学べるサービス。レッスンは「フォートナイト」や「マインクラフト」などのオンラインゲームに対応している。
eスポーツ英会話では、ゲームを通して、英語を英語のまま理解する「英語脳」を育てるプログラムを提供。さらに、レッスンは「初級」「中級」「上級」のレベル別となっており、英語が得意ではない子供でも、たくさん英語に触れ、英語を好きになるところからスタートし、徐々にレベルアップできるようになっている。
また、採用率5%の厳しい選考を通過したバイリンガルコーチがレッスンを担当する点も魅力。
eスポーツ英会話の受講を通して、英語のスキルはもちろん、コミュニケーション力やマナー・礼儀作法、続ける力を身につけられる点もチェックしておきたい
料金は1回80分~のマンツーマンレッスンを月4回受講できて、月額9,900円(税込)。他のサービスと比較して、リーズナブルな料金を実現している。
「フォートナイト」や「マインクラフト」などのオンラインゲームで英語を学べるサービスを検討する際、eスポーツ英会話はまず候補に入れておきたい。

Caution!

eスポーツ英会話では、2025年3月31日現在、順番待ち・抽選での受講案内となっています。サービスが気になる場合は、まず「事前登録」を済ませておくのがおすすめです。

eスポーツ英会話 公式サイトへ

ゲーミングキッズ英会話 公式サイトへ行く

ゲーミングキッズ英会話・サイトイメージ
対象年齢 年齢制限なし
対応しているゲーム フォートナイト、マインクラフト
料金(税込)
  • 月5回月額13,500円
受講に必要なもの
  • ゲームソフト、ゲーム機
  • Zoom
  • PC、タブレット、スマートフォンのいずれか
  • ヘッドセット(任意)
  • マイク付きイヤホン(任意)
レッスン 1回50分(マンツーマン)
  • 平日、土日…24時間
おすすめポイント
  • 日英のバイリンガル講師がレッスンを担当
  • レッスンは24時間受講可能。海外からの受講にも対応
無料体験 ※レッスン1回/無料体験の申し込みにクレジットカードの登録は不要

サービスの特徴

2024年4月に「株式会社Play2Speak.Co」が提供を開始した、ゲームで英会話が学べるサービス。レッスンは、「フォートナイト」と「マインクラフト」のゲームに対応している。
サービスの特徴は、講師の質が高い点。ゲーミングキッズ英会話では、豊富な社会人経験に加え、eスポーツに関する深い知識と経験、ネイティブレベルの高い英語力を持つ日英のバイリンガルが講師を担当。レッスンを通して、英語はもちろん、Web上でのコミュニケーションマナーなども学べる。さらに、わからないことがあれば日本語での質問も可能。英語初心者の子供でも安心してレッスンに参加できるのは、嬉しいポイントといえるだろう。
なお、レッスンはマンツーマンで1回50分。「講師との挨拶・軽い英会話→ゲームプレイ→レッスンで学習したフレーズの確認・復習」の流れで進める。
また、レッスンは24時間開講しており、海外からの受講にも対応。自由予約制で、他の習い事との両立もしやすい。
料金は、月5回レッスンが受けられて月額13,500円(税込)。
ゲーミングキッズ英会話では、会員登録をするとレッスン1回を無料で受講できるチケットがもらえる。会員登録にクレジットカード情報の登録は不要なので、子供の英語学習にゲームで英会話が学べるサービスを検討する際は、まず無料体験に参加してみるのがおすすめ。

ゲーミングキッズ英会話 公式サイトへ

Game&Talk英会話(ゲームアンドトーク英会話) 公式サイトへ行く

Game&Talk英会話(ゲームアンドトーク英会話)・サイトイメージ
対象年齢 小学生以上 ※年中・年長も可
対応しているゲーム
小学生~高校生コース
フォートナイト、マインクラフト、ヴァロラント 他
大人コース(18歳以上)
フォートナイト、マインクラフト、ヴァロラント、デルタフォース 他
料金(税込)
小学生~高校生コース※年中・年長も可
週1回50分月額7,500円
※曜日時間固定/グループレッスン
大人コース(18歳以上)
週1回50分月額11,000円
※曜日時間固定/グループレッスン
  • 入会金・教材費は不要
★家族や友だちからの紹介で契約すると、契約者・紹介者ともに月額料金がずっと20%OFF
受講に必要なもの
  • ゲームソフト、ゲーム機
  • PC、スマートフォン ※Discordのインストールが必要
  • マイク付きイヤホンまたはヘッドホン
  • Webカメラ ※PCでDiscordを使用する場合
レッスン 週1回50分(曜日時間固定/グループレッスン)
おすすめポイント
  • 英語を母語とする英語圏出身のネイティブスピーカーがレッスンを担当
  • レッスンは24時間受講可能。海外からの受講にも対応
無料体験 有り
キャンペーン情報
小学生~高校生コースへの新規申し込みで、初月受講料が半額!

サービスの特徴

ネイティブと一緒にゲームを楽しみながら英会話が学べるサービス。レッスンは、「フォートナイト」「マインクラフト」「ヴァロラント」等のゲームに対応している。
Game&Talk英会話では、英語を母語とする英語圏出身のネイティブ講師がレッスンを担当。なお、講師は日本での英会話講師経験があり、日本語も話せる。英会話初心者の子供でも安心して受講できるのは、Game&Talk英会話の大きな魅力。
また、グループレッスンとなっており、チームプレイの場合、リーダーの役割はローテーションでおこなう。グループ内で英語を主体的に話す機会が必ずあり、複数人を前に英語で自己表現する力を身につけられるのも嬉しいポイントといえるだろう。
コースは「小学生~高校生コース」と「大人コース(18歳以上)」の2種類。料金は週1回50分のレッスンを受講できて月額7,500円(税込)から。家族や友だちからの紹介で契約すると、契約者・紹介者ともに月額料金がずっと20%OFFになるため、お得にサービスを利用したい場合は、割引を上手く活用するのがおすすめ。
その他にも、Game&Talk英会話では、「レッスンの振替が無制限」「レッスンのカスタマイズに対応しており、週によってプレイするゲームを変えられる」など、利便性の高いサービスを提供している。ゲームで英会話が学べるサービスを検討する際、Game&Talk英会話はぜひ候補に入れておきたい。

Game&Talk英会話 公式サイトへ

ゲーム英語塾 公式サイトへ行く

ゲーム英語塾・サイトイメージ
対象年齢 小学生
対応しているゲーム マインクラフト(統合版)
料金(税込)
  • 月額40,000円(※1年間のプログラム)
  • 入会金不要
受講に必要なもの
  • インターネットに接続済みのデバイス2台
  • PCでビデオ通話とゲームプレイが同時にできる環境であればPC1台でも可
レッスン 1日30分程度(マンツーマン)
  • 火~金・・・16:00~22:00
  • 土・・・8:00~13:00
  • ゲーム英会話、専属個別指導/曜日・時間固定制
おすすめポイント
  • ゲーム実況動画やマインクラフトを使って英語を学べる
  • 日本人コーチによる専属個別指導(コーチング)あり
無料体験 ※無料カウンセリング

サービスの特徴

ゲーム実況動画やマインクラフトを使って、楽しみながら英語が学べる小学生専門のオンライン英語コーチング。
ゲーム英語塾では子供1人に、「日本人コーチ1人+外国人コーチ1人」が専属で付き、子供の英語学習を1年間サポート。ゲーム実況動画やオリジナル動画での学習、マインクラフトを使った外国人コーチとのマンツーマンレッスン、日本人コーチによる専属個別指導を通して、ゲームを楽しみつつ、しっかりと英語を身につけられる。
また、ゲーム英語塾では動画コンテンツを使って1週間で10,000語以上の英単語をインプットする。たくさんの英語に触れることで、英語を英語のまま理解する「英語脳」を育てられる点もゲーム英語塾の大きな魅力
さらに、「スペシャルイベント」や「スピーチコンテスト」「卒業式」といった受講生向けのイベントも充実している。
料金は月額40,000円(税込)、受講期間は1年間となっている。
オンラインゲームでのレッスンに加え、ゲーム実況動画を使った英語学習や専属個別指導が受けられるゲーム英語塾は、毎日30分の英語学習を1年間行い、小学生のうちからしっかりと英語を身につけたい場合におすすめ。

ゲーム英語塾 公式サイトへ

メタバース英会話 公式サイトへ行く

メタバース英会話・サイトイメージ
対象年齢 小学生、中学生、高校生
  • 「エーペックスコース」のみ中学生、高校生が対象
対応しているゲーム フォートナイト、マインクラフト、エーペックス
料金(税込)
  • 月4回月額15,000円
  • 入会金不要。製本版のテキストを使用する場合は別途教材費
受講に必要なもの
フォートナイトコースの場合
ゲームがプレイできる機器(PC、Switch、Xbox、PS4/PS5)
PCもしくはタブレット端末(講師との接続用)
会議ソフト「Zoom」(無料ソフト)
レッスン 1回60分(マンツーマン)
  • 平日、土日・・・10:00~21:00
  • 自由予約制
おすすめポイント
  • 子供一人ひとりの英語レベルや学習目的に合ったレッスンを提供
  • 「予習→レッスン→復習」のサイクルで英語を学習。英語力はもちろん、英語の学習習慣も身につけられる
無料体験 ※LINEでの友だち登録が必要

サービスの特徴

「日ごろのゲーム時間を英語の学習に!」というコンセプトのもと、「フォートナイト」や「マインクラフト」「エーペックス」といったオンラインゲームを使ったマンツーマンの英会話レッスンを提供するサービス。
メタバース英会話では、「予習→レッスン→復習」のサイクルで英語を学習。レッスン以外の時間にも英語に触れる機会があり、英語力はもちろん、英語の学習習慣も身につけられる。
また、子供の英語レベルや学習目的にあわせたレッスンが受けられるほか、子供一人ひとりに個別最適化されたカリキュラムに沿って学習に取り組めるのも嬉しいポイント
さらに、LINEでレッスンの日程調整や講師への質問ができる等、サポートがしっかりしているのもメタバース英会話の大きな魅力といえるだろう。
料金は、1回60分のマンツーマンレッスンが月4回受けられて月額15,000円(税込)。なお、レッスンは自由予約制のため、他の習い事等とも両立しやすい。
受講生の学習継続率も93%と高いので、オンラインゲームを使って英語が学べるサービスを検討する際、メタバース英会話はぜひチェックしておきたい。

メタバース英会話 公式サイトへ

ゲーミング英会話 公式サイトへ行く

ゲーミング英会話・サイトイメージ
対象年齢 小学生以上
対応しているゲーム
  • マンツーマンレッスン:フォートナイト、マインクラフト、ヴァロラント
  • グループレッスン:マインクラフト
  • 対応のゲームタイトルは今後増える可能性あり
料金(税込)
  • マンツーマンレッスン(月5回)月額13,750円
  • グループレッスン(月4回)月額9,350円
受講に必要なもの
  • ゲームソフト&ゲーム機
  • 会議ソフト「Zoom」
  • PCもしくはタブレットもしくはスマホ
  • ヘッドセット(任意)
  • マイク付きイヤホン(任意)
レッスン 1回50分 (マンツーマン/グループ)
  • 平日・・・10:00~22:20
  • 土日・・・10:00~18:50
  • マンツーマンレッスンは自由予約制、グループレッスン(最大3名)は曜日・時間固定制
おすすめポイント
  • 初級者から上級者までレベル別のカリキュラムを提供。初心者レベルからでも安心してスタートできる
  • 英語教育資格「TESOL」等の資格保有者や豊富な指導経験を持つ講師がレッスンを担当
無料体験 ※無料カウンセリング

サービスの特徴

「フォートナイト」「マインクラフト」「ヴァロラント」といったオンラインゲームを使って英語を学べるサービス。受講生を対象としたアンケートでは、顧客満足度97.3%、半年以上の受講継続率91.2%と高い評価を得ている
ゲーミング英会話では、初級者から上級者までレベル別のカリキュラムを提供。英語を習うのが初めての子供やオンライン学習が初めての子供でも、安心して学習に取り組める。
またゲーミング英会話では、英語教育資格「TESOL」等の資格保有者や豊富な指導経験を持つ講師がレッスンを担当する。質の高いレッスンで、しっかりと英語を学べるのも嬉しいポイント。
さらに、マンツーマンレッスンだけではなくグループレッスンも提供しており、子供に合ったスタイルでレッスンが受けられる点もチェックしておきたい。(※ただしグループレッスンは「マインクラフト」のみ対応)
料金はマンツーマンレッスン(月5回)が月額13,750円(税込)、グループレッスン(月4回)が月額9,350円(税込)。
無料カウンセリングへの参加でオリジナルの英単語帳ももらえるので、気になる場合はまず無料カウンセリングに参加してみると良いだろう。

ゲーミング英会話 公式サイトへ

すぴーきんぐ 公式サイトへ行く

すぴーきんぐ・サイトイメージ
対象年齢 小学生、中学生向け
対応しているゲーム フォートナイト
料金例(税込)
PLAN①(ゲームレッスンのみ)
月額7,800円 ※レッスン:月3~4回
PLAN②(ゲームレッスン+オンライン動画教材)
月額8,800円 ※レッスン:月3~4回
PLAN③(ゲームレッスン+zoomレッスン)
月額13,800円 ※レッスン:各 月3~4回
受講に必要なもの
  • フォートナイトができる環境(Switch、PS4/PS5、PC)
  • フォートナイト(ゲームソフト)
  • ボイスチャットができるヘッドセット、マイク
  • Zoomのできる環境(※PLAN③ zoomレッスンで使用)
レッスン
  • ゲームレッスン:1回50分
    ※時間・・・①18:00~18:50 ②19:00~19:50 ③20:00~20:50
    ※曜日・時間固定制
  • zoomレッスン:1回25分程度
おすすめポイント
  • レッスンで使用する教材は完全オリジナル!ゲームを楽しむための単語や会話に加え、日常会話も学べる
  • 学習内容に応じて3つのプランを用意
無料体験 有り

サービスの特徴

オンラインゲーム「フォートナイト」をプレイしながら英語が学べるサービス
すぴーきんぐでは、ゲームレッスンのみを受講できる「PLAN①」、ゲームレッスンに加え、オンライン動画教材を使ったインプット学習ができる「PLAN②」、ゲームレッスンに加え、zoomレッスンも受けられる「PLAN③」の3つのプランを提供。子供に合った学習内容で、英語を学ぶことができる。
また、レッスンで使用する教材は、すぴーきんぐ完全オリジナルのもの。ゲームを楽しむための単語や会話に加え、日常会話も学べる内容となっているのは嬉しいポイントといえるだろう。(※教材は入会時にダウンロード版を配布、もしくは冊子を無料発送)
さらに、オリジナルの学習コンテンツを用意しているほか、英語初心者から上級者まで幅広いレベルに対応しているのも魅力。
料金は、「PLAN①」が月額7,800円(税込)、「PLAN②」が月額8,800円(税込)、「PLAN③」が月額13,800円(税込)。いずれのプランも月3~4回、1回50分のゲームレッスンが受けられる。
「フォートナイト」で英語が学べるサービスを検討する際、すぴーきんぐはぜひ候補に入れておきたい。

すぴーきんぐ 公式サイトへ

Risdom(リズダム) 公式サイトへ行く

Risdom(リズダム)・サイトイメージ

リズムゲームで英語が学べるアプリ

対象年齢 小学生以上
料金例(税込)
  • 月次契約月額980円
  • 年間契約年間9,360円 ※一括払い/1か月あたり780円
おすすめポイント
  • 「リズムゲーム×英語学習」のサイクルで、楽しく英語を身につけられる
  • 小学生レベルから英検®1級・TOEIC®900点レベルまで対応
無料体験 ※1か月(「初月実質無料キャンペーン」を利用した場合)
キャンペーン情報
【4月30日まで】ベネッセ申込フォームからの新規申し込みで、契約初月が実質無料!さらに、抽選で100名に「リズダムオリジナルクリアファイルセット」が当たる特典も。

サービスの特徴

通信教材最大手の「ベネッセ」と大手ゲーム会社「SEGA XD」が共同開発した英語学習アプリ。Risdom(リズダム)の特徴は、人気楽曲を使った1回3分の「リズムゲーム(リズムバトル)」と「英語学習」を繰り返すことで英語を学べる点。「つい繰り返してしまう」リズムゲームを楽しみながら英語を身につけられるのは、Risdomを利用する大きなメリットといえるだろう。
小学生レベルから英検®1級・TOEIC®900点レベルまで通用する一気通貫のカリキュラムとなっており、ステージをクリアしていくことで、検定や入試に必須の「英単語約1万語」「英文法約1,000テーマ」を身につけられるのも魅力のひとつ。
料金は月額980円(税込)。
学習効果を検証したアンケートでは、利用者の96%がRisdomでの英語学習を通して「学習意欲が向上した」と回答している。料金もリーズナブルなので、リズムゲームを楽しみながら英語学習ができるアプリを検討する場合、Risdomはぜひ候補に入れておきたい。

Risdom(リズダム) 公式サイトへ

まとめ

03:まとめ・画像

オンラインゲームを使って英語が学べるサービスを利用すれば、ゲームを楽しみながら英会話の練習が可能です。子供が、英語に興味を持ったり英語の学習習慣を身につけたりするきっかけにもなるでしょう
またサービスの受講がオンラインで完結するため、教室への送り迎えが必要ないのも嬉しいポイントです。

子供の英語学習に、オンラインゲームで英会話が学べるサービスの利用を検討している方は、本特集を参考に、子供が英語を楽しく学べるサービスを見つけてみてください。

本サイトにはプロモーションが含まれます。