プロによるコーチングあり!おすすめの英語学習アプリを比較

MENU

コーチングが受けられる英語学習アプリを比較

このページは…

英会話レベル Everyone!

こんな人におすすめ!
コーチングが受けられる英語学習アプリを使って英語を身につけたい!
コーチングが受けられる英語学習アプリを比較

Author

溝口 麻衣

画像

Hayakawa所属のチーフライター兼編集者。社会人になってから3か月間カナダへの留学経験あり。英検2級取得。海外のアートや建築、雑貨等に興味があり、現地で困らない英語力を身につけたいと思っている。

数ある英語学習アプリのなかには、プロによる定期的なコーチング(学習コンサルティング/学習カウンセリング)やさまざまな学習サポートを受けられるものがあります
こうした英語学習アプリを利用するメリットは、アプリを使って効率よく学習に取り組め、短期集中で英語力を伸ばせる点。また、一般的な「英語コーチング」と比較し、リーズナブルな料金で利用できるサービスが多い点も魅力でしょう。

本記事では、「コーチングが受けられる英語学習アプリ」に注目し、利用するアプリを選ぶ際のポイントを解説。さらに、本気の英会話編集部が厳選した、コーチングが受けられるおすすめの英語学習アプリをわかりやすく比較していきます。

Memo: 英語コーチングとは?

英語コーチングとは、受講生一人ひとりに専属でコンサルタントがつき、受講生に合ったカリキュラムの作成や教材の選定、定期的なコーチング、日々の学習の進捗管理など、さまざまな学習サポートが受けられるサービスのこと。3~6か月程度の短期集中で着実に英語力を伸ばせると、近年人気を集めています。
英語コーチングは、自分ひとりではなかなか英語の勉強を続けられない人や、独学で英語を勉強しているものの、今ひとつその効果を感じられていない人におすすめのサービスです。

コーチングが受けられる英語学習アプリの選び方

01:コーチングが受けられる英語学習アプリの選び方・画像

はじめに、コーチングが受けられる英語学習アプリを選ぶ際のポイントをご紹介します。利用するアプリを選ぶ際は、以下の点を押さえておきましょう。

コーチングが受けられる英語学習アプリ 選び方のポイント① 学習カリキュラム

「コーチングが受けられる英語学習アプリ」といっても、アプリによって提供している学習カリキュラムは異なります。利用するアプリを選ぶ際は学習カリキュラムを確認し、自分の学習目的に合ったものを選ぶのがおすすめ
例えば、スピーキングを鍛えたい場合はスピーキングに特化したアプリを、TOEICのスコアアップを目指している場合はTOEIC対策ができるアプリを選ぶと良いでしょう。

また、無理のない形で学習に取り組め、英語の学習習慣を身につけられるよう、毎日何分くらいの学習が必要なのか、学習時間の目安も事前に把握しておくと安心です

コーチングが受けられる英語学習アプリ 選び方のポイント② トレーニング内容と学習サポート

コーチングが受けられる英語学習アプリの場合、学習に使用する教材はアプリがメインとなります。
利用するサービスを選ぶ際は、アプリのトレーニング内容についてもチェックしておきましょう。
後々、「使いにくい」「わかりにくい」とアプリの使用にストレスを感じることがないよう、無料体験を利用して、「アプリが使いやすいか(操作性が良いか)」「デザインが自分の好みか」といった点を確認しておくのもおすすめです

また、コーチングが受けられる英語学習アプリの場合、コーチングをはじめ、プロによるさまざまな学習サポートが受けられます。サービスを選ぶ際は、どういった学習サポートが受けられるのかも確認しておきましょう。
なお、コーチング(学習コンサルティング/学習カウンセリング)の回数や実施頻度については、サービスによって差が出る部分。受講期間中、どのくらいの頻度でコーチングが受けられるのかも確認しておくことが大切です。

コーチングが受けられる英語学習アプリ 選び方のポイント③ 料金

受講にかかる料金も、コーチングが受けられる英語学習アプリを選ぶ際にチェックしておきたいポイントです。
コーチングが受けられる英語学習アプリの場合、教材をアプリに特化することでコストカットを行い、一般的な英語コーチングよりリーズナブルな料金を実現しているところが多く、1か月あたりの料金相場は2万円程度。ただ、サービス内容が充実していることもあり、1か月あたりの料金が10万円~20万円程度かかるところもあります。

サービスを選ぶ際は、学習カリキュラムやトレーニング内容、専属コンサルタントによる学習サポート等が料金に見合っているかも確認しておきましょう

コーチングが受けられるおすすめの英語学習アプリを比較

02:コーチングが受けられるおすすめの英語学習アプリを比較・画像

本チャプターでは、プロによる定期的なコーチングやさまざまな学習サポートが受けられるおすすめの英語学習アプリをご紹介します。
コーチングが受けられる英語学習アプリを利用して英語力を伸ばしたいと考えている方は、各アプリの料金や特徴を比較し、自分に合ったサービスを見つけましょう。

コーチングが受けられるおすすめの英語学習アプリ 比較一覧

料金例(税込) コーチングの
回数
特徴
コーチバディ
(旧スピークバディ パーソナルコーチング)
12週間:28万3,800円
1か月あたり約9.5万円
※ベーシックコース
※別途入会金5.5万円
週1回
  • スピーキングに特化したサービス
  • 週1回、日本人コーチによるコーチングが受けられる
スタディサプリENGLISH
TOEIC® L&R TEST 対策コース パーソナルコーチプラン
3か月:7万4,800円
1か月あたり約7.5万円
※3か月プログラム(一括払い)
※入会金なし
3か月間で4回
※3か月プログラムの場合
  • TOEIC® L&R TEST対策に特化したサービス
  • アプリ一つでリーディング、リスニング、英単語、文法など、TOEICでハイスコアを獲得するための全対策ができる
レシピ―
パーソナルレシピ型英会話プログラム
4か月:7万9,800円
1か月あたり約2万円
※入会金なし
※別途トレーナーサポートオプション:4か月12万円
オンラインレッスン:週1回
コーチング:月1回
※コーチングは「トレーナーサポートオプション」を利用した場合に受講可
  • ビジネス英語に特化したサービス
  • 週1回、日本人バイリンガル講師によるマンツーマンレッスンが受けられる
Santaアルク
データコーチング
3か月:4万9,800円
1か月あたり約1.7万円
※入会金なし
3か月間で4回
  • TOEIC® L&R TEST対策に特化したサービス
  • AIを活用することでコストカットを行い、1か月あたり約1.7万円(税込)で受講できる

コーチングが受けられるおすすめの英語学習アプリを比較

コーチバディ(旧スピークバディ パーソナルコーチング) 公式サイトへ行く

コーチバディ・画像
料金(税込)
ベーシックコース
12週間28万3,800円 ※1か月あたり9万4,600円
スピーキングマスターコース
12週間41万5,800円 ※1か月あたり13万8,600円
マスタープラスコース
24週間78万7,600円 ※1か月あたり約13万1,266円
  • 入会金:5万5,000円
受講期間 12週間(約3か月)
学べる英語 スピーキング
使用する英語学習アプリ AI英会話スピークバディ
コーチング 週1回
おすすめポイント
  • パーソルキャリアや三井不動産など、100社以上での法人導入実績あり
  • スピーキングに特化した学習プログラムを提供
無料体験 ※無料カウンセリング(約60分)

コーチバディの特徴

スピーキングに特化した、コーチングが受けられる英語学習アプリ。質の高い学習を行い、短期集中で英語力を伸ばせると人気を集めている。
コーチバディ(旧スピークバディ パーソナルコーチング)ではスムーズに英語を話せるよう、「自動化トレーニング」をはじめ、独学では難しい英語を話すことに特化したトレーニングを提供。さらに週1回、専属コーチによるコーチング(英会話トレーニング)も受けられる。効率よくスピーキング力を伸ばせるのはコーチバディを利用する大きなメリットといえるだろう。
また、TOEIC900点以上または英検1級以上に相当する高い英語力を持ち、厳しい選考に通過した日本人のスピーキング専門家が専属コーチを担当するほか、高精度のAIを搭載した英語学習アプリ「スピークバディ」を使ってスピーキングの練習ができる点もチェックしておきたい
料金は、スピーキング力を鍛える「ベーシックコース」が12週間(約3か月)28万3,800円(税込)、ベーシックコースの内容に外国人との英会話が付帯した「スピーキングマスターコース」が12週間(約3か月)28万3,800円(税込)、スピーキングマスターコースを24週間(約6か月)まとめて学習する「マスタープラスコース」が78万7,600円(税込)となっている。
週1回、スピーキングのプロによる質の高いコーチングが受けられるコーチバディは、短期集中でスピーキング力を鍛えたい人におすすめ。

コーチバディ 公式サイトへ

スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース パーソナルコーチプラン 公式サイトへ行く

スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース パーソナルコーチプラン・画像
料金(税込)
3か月プログラム(※一括払いの場合)
3か月7万4,800円 ※1か月あたり約2万5,000円
6か月プログラム(※一括払いの場合)
6か月10万7,800円 ※1か月あたり約1万8,000円
  • 入会金:なし
受講期間 3か月、6か月
学べる英語 TOEIC® L&R TEST対策
使用する英語学習アプリ スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース
コーチング
  • 3か月プログラム:通話面談4回
  • 6か月プログラム:通話面談4回
  • 受講開始時と受講期間の中間で30分面談を実施、初月に15分の面談を2回実施
おすすめポイント
  • TOEIC® L&R TEST対策に特化したプログラム
  • アプリ一つでリーディング、リスニング、英単語、文法など、TOEICでハイスコアを獲得するための全対策ができる
無料体験 ※7日間
キャンペーン情報
【2月4日17:59まで】期間中、TOEIC L&Rテスト対策パーソナルコーチプランに新規入会すると最大9,000円割引に!

スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース パーソナルコーチプランの特徴

リクルートが提供する、TOEIC(※TOEIC® L&R TEST)対策に特化したコーチングが受けられる英語学習アプリ
「スタディサプリENGLISH TOEIC L&R TEST対策コース パーソナルコーチプラン」では、カリスマ講師 関先生による講義動画や、TOEIC® L&R TEST20回分に相当する演習問題など、TOEIC対策に特化したさまざまな学習コンテンツを用意。アプリ一つでリーディング、リスニング、英単語、文法など、TOEICでハイスコアを獲得するための全対策を行える
また、音声通話を利用したコーチング(※受講期間中4回)や、受講生にあわせたカリキュラム・毎週の学習プランの作成、毎日の学習の進捗確認など、専属コーチによる学習サポートも充実。英語の学習習慣を身につけるとともに、TOEICのスコアアップに必要な学習を効率よく進められる。
受講期間は3か月または6か月。料金(※一括払いの場合)は、「3か月プログラム」が7万4,800円(税込)、「6か月プログラム」が10万7,800円(税込)。1か月あたり1~2万円台とリーズナブルな料金を実現している
コーチングが受けられる英語学習アプリを利用してTOEIC対策をしたい場合、「スタディサプリENGLISH TOEIC L&R TEST対策コース パーソナルコーチプラン」はぜひ候補に入れておきたい。

スタディサプリENGLISH 公式サイトへ

レシピ― パーソナルレシピ型英会話プログラム 公式サイトへ行く

レシピ― パーソナルレシピ型英会話プログラム・画像
料金(税込)
4か月(レッスン16回セット)
7万9,800円 ※1か月あたり約2万円
8か月(週1回のレッスン32回セット)
15万9,000円 ※1か月あたり約2万円
12か月(週1回のレッスン48回セット)
23万9,000円 ※1か月あたり約2万円
  • 入会金:なし
  • トレーナーサポートオプション:1か月あたり3万円(※最低4か月からの契約)
受講期間 4か月、8か月、12か月
学べる英語 ビジネス英語
使用する英語学習アプリ レシピ―(旧ポリグロッツ)
コーチング
  • オンラインレッスン:週1回(45分)
  • 学習カウンセリング:月1回
★「学習カウンセリング」やその他、専属トレーナーによる学習サポート等を受けるには、「トレーナーサポートオプション」の契約が必要
おすすめポイント
  • 週1回、日本人バイリンガル講師によるマンツーマンのオンラインレッスンあり
  • ビジネス英語に特化したプログラム
無料体験 ※無料カウンセリング

レシピ― パーソナルレシピ型英会話プログラムの特徴

ビジネス英語に特化したコーチングが受けられる英語学習アプリ。
「レシピ― パーソナルレシピ型英会話プログラム」では、200万人の学習データを分析したAIによる学習カリキュラムと日本人バイリンガル講師によるマンツーマンレッスン(※週1回45分)を組み合わせて英語を学習。ちなみに学習内容は、受講生一人ひとりの英語レベルや学習目標に応じて個別最適化されている。自分に必要な英語を効率よく身につけられるのは、「レシピ― パーソナルレシピ型英会話プログラム」の大きな魅力。
また、マンツーマンレッスンを担当する講師は、ビジネスの場で英語を使ってきた経験を持ち、TOEIC®900点相当の厳しい基準をクリアしたPOLYGLOTS認定講師。定期的に質の高いレッスンを受けられるのも嬉しいポイントといえるだろう。
料金プランは受講期間に応じて3種類あり、4か月7万9,800円(税込)から受講可能。ただし、コーチング(※月1回の学習カウンセリング)や学習計画の作成・進捗管理等の学習サポートを受けるには、別途「トレーナーサポートオプション」の契約が必要となる
コーチングが受けられる英語学習アプリを利用してビジネス英語を身につけたい人はもちろん、自分に個別最適化されたカリキュラムで効率よく英語を勉強したい人は要チェック。

レシピ― 公式サイトへ

Santaアルク データコーチング 公式サイトへ行く

Santaアルク データコーチング・画像
料金(税込)
  • 3か月4万9,800円 ※1か月あたり1万6,600円
  • 入会金:なし
受講期間 3か月
学べる英語 TOEIC® L&R TEST対策
使用する英語学習アプリ Santaアルク
コーチング 期間中4回
おすすめポイント
  • TOEIC対策に特化したプログラム
  • 1か月あたり1万6,600円(税込)とリーズナブな料金で受講できる
無料体験 ※7日間

Santaアルク データコーチングの特徴

TOEIC(※TOEIC® L&R TEST)対策に特化した、コーチングが受けられる英語学習アプリ。3か月間の短期集中でTOEICのスコアアップに必要な英語力を効率よく身につけられると注目を集めている。
Santaアルク データコーチングでは、専属コーチがマンツーマンで受講生の学習をサポート。英語学習アプリ「Santaアルク」の1か月間の学習データを集めてパフォーマンス分析レポートを作成し、そのデータを元に学習方法のアドバイスをしてくれるほか、モチベーションが下がりやすいタイミングで面談(コーチング)を実施する。さらに、LINEでのチャットサポートも提供。モチベーションを維持しつつ、英語学習を継続できる仕組みがある点は、Santaアルク データコーチングを利用する大きなメリットといえるだろう。
また、教材として使用する「Santaアルク」のアプリでは、全スコアに対応した実践問題や動画講義、単語練習、3回分の模試等にチャレンジできる。学習コンテンツが充実しているのも嬉しいポイント。
料金は、3か月4万9,800円(税込)。AIを活用することでコストカットを行い、1か月あたり1万6,600円(税込)と他のサービスと比較してもリーズナブルな料金を実現している
Santaアルク データコーチングは、英語学習アプリを活用し、3か月間の短期集中でTOEICのスコアを伸ばしたい人におすすめのサービス。

Santaアルク データコーチング 公式サイトへ

ENGLISH COMPANY MOBILE(イングリッシュカンパニーモバイル) 公式サイトへ行く

ENGLISH COMPANY MOBILE・画像

スポットでENGLISH COMPANYのパーソナルトレーニングが受けられるアプリ

料金(税込)
  • バリュープラン月額4,378円
  • フィードバックプラン月額2万1,780円
  • 入会金:なし
受講期間 1か月~
学べる英語 総合的な英語力(※英単語、チャンクリーディング、シャドーイング など)
おすすめポイント
  • 有料オプションで、英語コーチング「ENGLISH COMPANY」のパーソナルトレーニング(90分)をスポットで受講できる
  • 「フィードバックプラン」では1日1回、シャドーイングの添削が受けられる
無料体験

ENGLISH COMPANY MOBILEの特徴

ベネッセグループの英語コーチング「ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)」が提供する英語学習アプリ
ENGLISH COMPANY MOBILEでは、英語コーチング「ENGLISH COMPANY」で提供・実践しているトレーニングにスマホから取り組むことが可能。トレーニングには、英単語やチャンクリーディング、シャドーイングなどが含まれ、英語力アップに必要なスキルをバランスよく身につけられる。
また、月額21,780円(税込)のフィードバックプランを利用すれば、1日1回シャドーイングの添削が受けられる。プロのアドバイスをもらいながら学習に取り組めるのは、嬉しいポイントといえるだろう。
さらに、「Nikkei Asia」の購読権や認知文法動画の視聴等がサービス内容に含まれる点、オプションで、TOEIC®IPテストの受験や「ENGLISH COMPANY」のパーソナルトレーニング(90分)をスポットで受講できる点もチェックしておきたい。
1日15分程度からトレーニングに取り組めるENGLISH COMPANY MOBILEは、スキマ時間を使って学習を行い、必要に応じてコーチングを受けたい人におすすめの英語学習アプリ。

ENGLISH COMPANY MOBILE 公式サイトへ

まとめ

03:まとめ・画像

コーチングが受けられる英語学習アプリを利用すれば、アプリを使ってスマホから気軽に英語の勉強ができるのはもちろん、定期的なコーチングをはじめ、プロによるさまざまな学習サポートが受けられ、効率よく学習に取り組めます。
自分ひとりで英語を勉強する場合と比較し、短期集中で着実に英語力を伸ばせる点も魅力でしょう。また、学習に使用する教材をアプリに特化することでコストカットを行い、一般的な英語コーチングよりリーズナブルな料金で利用できるケースが多いのも嬉しいポイントです。

コーチングが受けられる多くの英語学習アプリでは、無料体験または無料カウンセリングを実施しています。気になるサービスがあれば、まずは無料体験や無料カウンセリングに参加し、自分に合ったサービスかを確認するのがおすすめ。その上で、本格的なサービスの利用を検討すると良いでしょう。

コーチングが受けられる英語学習アプリの利用を検討している方はもちろん、アプリを使ってしっかりと英語を身につけたい方は、本特集を参考に、自分に合ったサービスを見つけてみてください。

本サイトにはプロモーションが含まれます。