このページは…
英会話レベル Everyone!
- こんな人におすすめ!
-
評判の良いおすすめの英語学習アプリを知りたい!

アプリを使った英語学習には、
- スマホがあれば、場所を問わず英語の勉強ができる
- スキマ時間を利用して、英語の勉強に取り組める
- 自分のペースで英語を学べる
等、さまざまなメリットがあります。特に、仕事などが忙しく、まとまった勉強時間を確保するのが難しい人や、気軽に英語を勉強したい人であれば、英語学習に取り組む際、アプリは上手に活用したいサービスの一つです。
ただ、「英語学習アプリ」の種類は多く、どのアプリが良いのかわからない人も多いはず。
そこで今回は、英語学習アプリをピックアップ。本気の英会話編集部が厳選した、おすすめの英語学習アプリをランキング形式でご紹介します。
アプリを使い、効率よく英語の勉強に取り組みたい方は、ぜひチェックしてみてください。
英語学習アプリの選び方
はじめに、数ある英語学習アプリのなかから、自分に合ったものを見つける際に押さえておきたい3つのポイントをご紹介します。
英語学習アプリの選び方 3つのポイント
- 学べる英語スキル/英語のジャンル
- 学習管理機能の有無
- アプリの利用料金
以下では、それぞれのポイントについて、詳しく見ていきましょう。
英語学習アプリの選び方 その1学べる英語スキル/英語のジャンル
一口に「英語学習アプリ」と言っても、アプリによって学べる英語スキルは異なります。例えば、リスニング、リーディング、スピーキング、ライティング、単語、文法と総合的に英語力を伸ばせるアプリもあれば、特定の英語スキルに特化し、そのスキルを重点的に鍛えられるものも。
英語学習アプリを選ぶ際は、自分が伸ばしたい英語スキルを鍛えられるアプリを選ぶことが大切です。
また、アプリによって、「日常英会話」や「ビジネス英語」「TOEIC対策」といった学べる英語のジャンルや、対応している英語レベルも異なります。アプリを使って英語を勉強する際は、自分の学習目的に合った英語が学べるか、自分のレベルに合っているかも、確認しておきましょう。
英語学習アプリの選び方 その2学習管理機能の有無
英語学習アプリには、「スマホから簡単に英語の勉強ができる」「自分のペースで勉強に取り組める」等のメリットがあります。ただ、その一方で、学習への強制力はあまりないため、モチベーションを保ちつつ、アプリを使って、毎日勉強を継続するのは容易なことではありません。
そうした際に、上手く活用したいのが、学習管理機能です。
多くの英語学習アプリでは、利用者がアプリを使った英語学習を継続しやすいよう、これまでの学習量や勉強時間のログを残せたり、毎週目標を設定し、その目標に対してどの程度達成できているかをチェックできたりする機能を用意しています。
アプリを使ってしっかり毎日勉強したい人や、勉強の記録を残しておきたい人は、英語学習アプリを選ぶ際、学習管理機能の有無や、学習管理機能があるアプリの場合、どのような内容を記録できるのかについても確認しておくのがおすすめです。
英語学習アプリの選び方 その3アプリの利用料金
アプリを使って英語を勉強する場合、利用料金も確認しておきたいところです。
数ある英語学習アプリのなかには、完全無料で利用できるものもあれば、利用制限(機能制限)付きで無料で利用できるもの、有料のものがあり、アプリによって利用料金が異なります。
英語学習アプリを選ぶ際は、利用料金が、学習内容や利用できる機能に見合っているかどうかも確認しておきましょう。
ちなみに、有料の英語学習アプリのなかには、「6か月」「12か月」等、ある程度の期間の利用をまとめて契約すると、1か月単位で契約するよりも、1か月あたりの料金が安くなるプランを提供しているところもあります。
できるだけ安く、有料のアプリを利用したい場合、こうしたプランを上手く活用するのもおすすめです。
おすすめの英語学習アプリランキング
スタディサプリENGLISH 公式サイトへ行く

料金例(税込) |
|
---|---|
学べる英語スキル |
|
英語レベル | 初級~上級 |
英語のジャンル | 日常英会話・旅行英会話(※新日常英会話コース)、ビジネス英語(※ビジネス英語コース)、TOEIC L&R対策(※TOEIC® L&R TEST対策コース) |
学習管理機能 | あり |
無料体験 | 7日間 |
- おすすめポイント
-
- リクルートが提供する英語学習アプリ
- スキマ時間を活用し、1回最短3分から英語の勉強ができる
スタディサプリENGLISHの特徴
リクルートが提供する英語学習アプリ。1回最短3分からの学習に対応しており、スキマ時間を利用して英語の勉強ができると、数ある英語学習アプリのなかでも高い人気・知名度を誇っている。
スタディサプリENGLISHでは、学習目的にあわせて、「新日常英会話コース」「ビジネス英語コース」「TOEIC® L&R TEST対策コース」の3コースを用意。さらに、「新日常英会話コース」「ビジネス英語コース」は、アプリとオンライン英会話の利用がセットになった「英会話セットプラン」、「TOEIC® L&R TEST対策コース」は、アプリの利用に加え、専属コーチによる学習サポートが受けられる「パーソナルコーチプラン」を提供している。
いずれのコースも、リスニング、リーディング、スピーキング、単語、文法と、英語スキルをバランスよく伸ばすことが可能。英語学習アプリの利用を検討する際、スタディサプリENGLISHは、まずチェックしておきたい。
- Check!
- スタディサプリENGLISHの口コミ・評判をチェックする
iKnow!(アイノウ) 公式サイトへ行く

料金例(税込) |
|
---|---|
学べる英語スキル |
|
英語レベル | 初級~上級 |
英語のジャンル | 日常英会話、ビジネス英語、TOEIC・英検対策、留学準備、旅行・趣味 など |
学習管理機能 | あり |
無料体験 | 5回分 |
- おすすめポイント
-
- 脳科学にもとづいた学習プログラムで、効率よく英語が学べる
- 日常英会話やビジネス英語、TOEICなど、学習目的やシーン別に200以上のコンテンツを提供
iKnow!(アイノウ)の特徴
オンライン英会話「DMM英会話」を運営するDMM.comの英語学習アプリ。脳科学にもとづいた学習プログラムで効率よく英語を身につけられると人気を集めている。
iKnow!では、日常英会話やビジネス英語、TOEIC対策など、学習目的やシーン別に200以上のコンテンツを用意。自分の英語レベルや学習目的にあわせて、必要な英語を学ぶことができる。
学べる主な英語のスキルは、リスニング、リーディング、スピーキング、ライティング、単語など。総合的に英語力を伸ばせる点もチェックしておきたい。
料金は月額1,510円(税込)。12か月分をまとめて契約すると、1か月あたり794円(税込)で利用できるプランも提供している。ちなみに、オンライン英会話「DMM英会話」の有料会員は、無料で利用可能。アウトプットの機会を多く作り、しっかり英語を身につけたい場合、DMM英会話とのセット利用を検討すると良いだろう。
AI英会話 スピークバディ 公式サイトへ行く

料金例(税込) |
|
---|---|
学べる英語スキル |
|
英語レベル | 初級~上級 |
英語のジャンル | 日常英会話、ビジネス英語 |
学習管理機能 | あり |
無料体験 | 1週間 |
- おすすめポイント
-
- AIを相手にスピーキングの練習ができる
- AIが最適な学習プランを提案!効率よく勉強したい人におすすめ
AI英会話 スピークバディの特徴
スピーキングに特化した英語学習アプリ。累計ダウンロード数は150万を超えているほか、2021年度のグッドデザイン賞を受賞しており、注目を集めている。
スピークバディの特徴は、AIを相手にスピーキングの練習ができる点。AIのキャラクターは、回答内容によって表情が変化し、実際の人を相手にするような感覚で、会話の練習をすることができる。また、アプリには高精度の音声認識機能が搭載されており、英語の発音を細かく確認できる点もチェックしておきたい。
さらに、AIが最適な学習カリキュラムを提案してくれるため、効率よく学習に取り組める点も大きな魅力。
料金は、月額3,300円(税込)だが、6か月、12か月分をまとめて契約すると、1か月あたりの料金が割安になるプランも用意している。
スピーキング力を中心に英語力を鍛えたい人にとって、スピークバディは有力な選択肢の一つ。
Pickup!
TOEIC L&R対策に特化したおすすめの英語学習アプリ

料金(税込) |
|
---|---|
学べる英語スキル |
|
英語レベル | 初中級~上級 |
学習管理機能 | あり |
無料体験 | 無料利用可 ※利用できる機能に制限あり |
- おすすめポイント
-
- アプリ内でTOEIC L&Rテストの全対策が完結
- 高性能なAIを搭載しており、効率よくTOEIC対策をすることが可能
- キャンペーン情報
-
会員登録から3日以内限定!
1年間月額960円(税込)で利用できる「スタートダッシュSET」あり
Santaの特徴
世界で400万人以上が利用するTOEIC L&Rテスト対策に特化した英語学習アプリ。
Santa(サンタ)は、3億件以上の学習データを解析した高性能なAIを搭載。AIは、ユーザーの誤答傾向や理解度、学習進度などを分析したうえで、一人一人に合った学習カリキュラムを作成してくれる。カリキュラムに沿って学習を進めることで、効率よくTOEICのスコアを伸ばせる点は、Santaを利用する大きなメリット。
また、リスニング、リーディング、単語、文法の勉強ができ、アプリ一つでTOEIC L&Rテストの全対策が完結する点もチェックしておきたい。
Santaは無料でも利用できるが、無料の場合、一部利用できる機能に制限がある。有料で利用する場合は、月額4,900円(税込)。会員登録後3日以内の申し込み限定のプランや、3か月間・6か月間分をまとめて契約するとお得に利用できるプランもあるので、できるだけ安くアプリを利用したい場合は、こうしたプランを活用すると良いだろう。
Santaは、TOEIC L&Rテストのスコアを効率よく伸ばしたい人におすすめ。
レシピ―(旧ポリグロッツ) 公式サイトへ行く

料金例(税込) |
|
---|---|
学べる英語スキル |
|
英語レベル | 初級~上級 |
英語のジャンル | 日常英会話、ビジネス英語、TOEIC・TOEFL対策 |
学習管理機能 | あり |
無料体験 | 無料利用可 ※利用できる機能に制限あり |
- おすすめポイント
-
- AIが利用者一人一人に個別最適化された学習カリキュラムを作成
- 英語力を総合的に伸ばせるアプリ
レシピ―の特徴
レシピ―(旧ポリグロッツ)は、世界で180万人以上が利用する英語学習アプリ。日本マーケティングリサーチ機構が実施した調査(※2021年10月)では、「英語が話せるようになる英語学習アプリ」「継続しやすい英語学習アプリ」「ユーザー満足度」の3部門で4年連続第1位を獲得している。
レシピ―では、利用者一人一人に個別最適化された学習カリキュラムをAIが作成。カリキュラムに沿って学習を進めることで、効率よく英語を身につけられる。
また、リスニング、リーディング、スピーキング、ライティング、単語、文法が学べ、英語力を総合的に伸ばせる点も魅力。
有料の料金プランは、利用できる機能に応じて4種類あり、月額480円(税込)から利用可能。ちなみに、一部の機能は無料でも利用できる。
日常英会話、ビジネス英語に加え、TOEICやTOEFLの対策もできるので、アプリを利用して英語を勉強する際は、ぜひチェックしておきたい。
デュオリンゴ(Duolingo) 公式サイトへ行く

料金例(税込) |
無料 ※プレミアム版の「Duolingo Plus」は月額717円(14日間の無料体験あり) |
---|---|
学べる英語スキル |
|
英語レベル | 初級~上級 |
英語のジャンル | 日常英会話、ビジネス英語、旅行英会話 |
学習管理機能 | あり |
無料体験 | ― ※無料で利用可 |
- おすすめポイント
-
- ゲーム感覚で楽しく英語を学べる
- 完全無料で利用可能
デュオリンゴの特徴
ゲーム感覚で英語の勉強ができると評判のアプリ。
デュオリンゴでは、1問1答形式の問題に答えていくことで、単語や文法、リスニングやスピーキング、リーディングなどのスキルを鍛えることが可能。楽しみながら、英語の勉強に取り組むことができる。
また、アプリにはAIが搭載され、利用者一人一人の学習状況に応じてAIが最適なレッスンを提供。自分の英語レベルや学習ペースに合わせて、必要な英語スキルを効率よく学べる点も嬉しい。ゲーム性の高い機能や、リマインダー機能を搭載するなど、学習を継続しやすい仕組みも充実している。
さらに、完全無料で利用できる点も、他の英語学習アプリと比較し、デュオリンゴを利用する大きなメリットといえるだろう。
ゲーム感覚で英語を楽しく学びたい人はもちろん、無料のアプリで効率よく英語を勉強したい人にとって、デュオリンゴは有力な選択肢の一つ。
まとめ
アプリを使えば、スキマ時間を利用し、スマホ一つで気軽に英語の勉強に取り組めます。自分に合ったペースで進められる点も魅力でしょう。
多くの英語学習アプリでは、無料体験や、無料で利用できるサービスを用意しています。また、数ある英語学習アプリのなかには、完全無料で利用できるものも。
気になるアプリがあれば、まずは無料体験などを利用し、自分に必要な英語を学べるか、使いやすいアプリか等を確認した上で、本格的な利用を検討するのがおすすめです。
アプリを使って英語の勉強に取り組みたいと考えている方は、本特集を参考に自分に合ったアプリを見つけ、英語学習に役立てましょう。