このページは…
英会話レベル Everyone!
- こんな人におすすめ!
-
評判の良いおすすめの英会話アプリを知りたい!

まとまった勉強時間を確保するのが難しく、通勤時間や昼休み、ちょっとした暇な時間を活用し、英会話の勉強をしたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
そうした方におすすめなのが、「英会話アプリ」を使った勉強。スマホやタブレットがあれば、いつでも好きな時に勉強でき、効率よく英会話を身に付けることが可能です。
その一方で、一口に「英会話アプリ」と言ってもその数は多く、どのアプリが良いのかわからない人も多いはず。
そこで今回の特集では、英会話を勉強する際、上手に活用したい「英会話アプリ」をピックアップ。数ある英会話アプリの中から、おすすめのアプリを本気の英会話編集部が厳選し、料金プランやアプリの特徴等を比較していきます。
スキマ時間を活用し、英会話の勉強をしたいと考えている方は、本特集を参考に、効率よく英会話が身に付けられる自分に合ったアプリを見つけましょう。
おすすめの英会話アプリを比較
AIで鍛える!おすすめの英会話アプリを比較
数ある英会話アプリの中には、実際の人ではなく、人工知能「AI」を相手に英会話が鍛えられるアプリが登場しています。
AIを相手に英会話を勉強できるメリットは、間違えても恥ずかしくないこと。英会話初心者や、英会話に苦手意識を持っている人の中には、外国人と英語で会話をすることにハードルを感じている人も多いはず。AIを相手に英会話の勉強できるアプリでは、この点をカバーすることができます。
また、アプリに搭載されているAIの精度も高く、正しい英会話を身に付けることも可能。さらに、英会話アプリの中には、会話を通してAIが受講生の苦手なポイントを分析し、そのデータをもとに受講生に合ったカリキュラムを作成してくれるものも。
外国人と英語で会話をする前に、AIで練習し、英会話に慣れておきたい人や、AIを使って自分の苦手分野を把握し、その部分を効率よく強化していきたい人は、AIを相手に英会話の勉強ができるアプリの利用がおすすめと言えるでしょう。
AI英会話 スピークバディ 公式サイトへ行く
AIとの会話を通して、ビジネス英会話を身に付けたい人におすすめ

料金プラン(税込) | 月額1,950円 |
---|---|
レッスン内容・アプリの機能 |
|
英語のジャンル | ビジネス英会話、時事英語、日常英会話 |
無料体験レッスン | 1週間 |
AI英会話 スピークバディの特徴
最新のAI技術を活かした言語学習サービスを開発・提供する「株式会社スピークバディ」が2016年にリリースしたAI英会話アプリ。音声認識、会話AI、デジタル音声等の技術により、感情豊かなAIキャラクターと対話しながら英会話が学べ、2019年5月にApp Store教育ランキングで第1位を獲得、2020年9月には累計100万ダウンロードを突破し、数ある英会話アプリの中でも高い人気を集めている。
AI英会話 スピークバディでは、ビジネスシーンを中心に、海外旅行や、英語での就職面接など、様々なシチュエーション別に600以上のシナリオを用意(※シナリオは定期的に追加)。各シナリオを使って、「会話モード」「穴埋めモード」「リスニングモード」の3モードでレッスンを行うことができる。各コンテンツは、言語習得レベルの基準となる「CEFR-J」をもとに、「入門」「初級」「中級」「上級」にレベル分けされており、自分に合ったレベルの教材で英会話学習が進められる点も嬉しい。
また、本アプリでは、会話の相手がAIのキャラクターになるが、回答の内容によって、キャラクターの表情が変化するため、実際に人と会話をしている感覚で英会話の練習を行うことができる。さらに、高精度の音声認識機能を搭載しており、英語の発音を細かく確認できるのも大きな魅力と言えるだろう。
その他にも、学習ログやユーザーランキングがチェックできる学習管理機能を搭載しており、毎日の学習の成果を見える化することで、英語学習へのモチベーションが下がりにくくなる工夫も。
レッスン料金は、月額1,950円と他の英会話アプリと比較してもリーズナブルな料金を実現。また、各レッスン(シナリオ)は5分以内でこなせる内容になっているので、AI英会話 スピークバディは、スキマ時間を利用して、効率よく英会話を身に付けたい人におすすめのアプリと言えるだろう。
テラトーク(TerraTalk) 公式サイトへ行く
AIを活用し、実践で使える&伝わる英会話を身に付けたい人におすすめ

料金プラン(税込) | 月額1,980円(税込)※個人利用プラン |
---|---|
レッスン内容・アプリの機能 |
|
英語のジャンル | 日常英会話、ビジネス英会話、旅行英会話 |
無料体験レッスン | 30日間 |
テラトーク(TerraTalk)の特徴
AIを利用して様々なシチュエーションに沿った英会話学習を行い、実践で使える・伝わる英語を身に付けることができる英会話アプリ。
テラトークでは、「電車・鉄道での道案内」「新社会人」「大学1年生」「海外滞在準備」等、100種類以上のコースを用意。自分の学習目的に合わせてコースを選択し、会話練習や語彙、発音、リスニング等のレッスンを通して、実践で使える英会話を学ぶことができる。
また、テラトークには、コーチング機能も搭載されており、アプリが自動的に、受講生の苦手な発音やリスニングで聞き取れていない箇所を特定。そのデータをもとに、受講生に合ったオリジナルの教材が作成されるため、自分の苦手な部分を効率よく強化することができる。さらに、英語を母国語とするアメリカ・イギリス・オーストラリア各国の発音・アクセントに対応した音声で英会話学習を進めることができるため、「聞く力」を総合的に鍛えられる点もチェックしておきたい。
その他にも、テラトークには学習管理機能もあるため、これまでのレッスン履歴や、アプリの最新情報が確認でき、学習計画を立てる際に、役立てられるようになっている。
レッスン料金は、月額1,980円(税込 ※個人利用プランの場合)だが、利用開始30日間は無料で利用可能。
テラトークは、実際の人を相手に英会話の練習をすることにハードルを感じている人や、AIを使って苦手なポイントを特定し、効率よく実践で使える英会話を身に付けたいと考えている人におすすめの英会話アプリの一つ。
Pickup!
スピーキング力アップに効果大!英語を話す瞬発力が鍛えられるアプリ
トーキングマラソン 公式サイトへ行く

料金プラン(税込) | 月額4,378円 |
---|---|
レッスン内容・アプリの機能 |
|
英語のジャンル | 日常英会話(※英語初級レベルから対応) |
無料体験 | 2週間 |
トーキングマラソンの特徴
高い人気を誇る英会話教材「1000時間ヒアリングマラソン」で知られる「アルク」提供の英会話アプリ。アウトプットを中心に英会話のトレーニングを行い、スピーキング力を伸ばせると注目を集めている。
トーキングマラソンの特徴は、会話のなかで瞬時に英語を発想・発話する「瞬間スピーキング力」を鍛えることができる点。トーキングマラソンでは、提示された日本語に対して6秒以内に英語で発話するクイックレスポンス型のトレーニングを採用。さらに、表現のパターンを変えて繰り返しフレーズの練習を行うパターンプラクティスにも対応しており、英語をぱっと浮かべて発話する瞬発力を鍛え、スピーキング力を伸ばすことができる。
また、トレーニングに使用する会話シーンは、アルク「キクタン英会話」に掲載されているフレーズのなかから、使用頻度の高い520個をベースに作成。会話シーンは毎月新しいものが追加されるため、飽きずに取り組めるのも嬉しいポイントといえるだろう。
その他にも、1つのスキットが5分単位で完了するように設計されており、ちょっとしたスキマ時間を利用して英会話の勉強ができる点も魅力。
トーキングマラソンは、アウトプットを重視し、スピーキング力を鍛えたい人であれば、ぜひチェックしておきたい英会話アプリ。
オンライン英会話が提供するおすすめの英会話アプリを比較
パソコン・インターネット回線・ヘッドセットがあれば、自宅や職場にいながらにして、自分の都合の良い時間に英会話のレッスンが受講できると注目を集めているオンライン英会話。
英会話教室に通う場合と比較し、レッスン料金がリーズナブルなこともあり、英会話を勉強する際、オンライン英会話の利用を検討される方も多いのではないでしょうか?
数あるオンライン英会話の中には、講師検索や、レッスンの予約・受講等をアプリから利用できるものがあり、パソコンを起動する必要なく、スマホやタブレットから簡単にオンライン英会話のサービスを利用することが可能です。
実際に講師と会話をすることで、英会話を身に付けたいと考えている方は、アプリからレッスンが受講できるオンライン英会話を上手に活用しましょう。
Rarejob(レアジョブ) 公式サイトへ行く
高い人気を誇るオンライン英会話のアプリ

料金プラン(税込) |
|
---|---|
英会話アプリで利用できる主なサービス・機能 |
|
レッスン形式 | マンツーマンレッスン(1レッスン25分) |
英語のジャンル | 日常英会話、ビジネス英会話、中学・高校生向け |
無料体験レッスン | 2回 |
レアジョブの特徴
受講者数90万人以上を誇る人気のオンライン英会話「レアジョブ」が提供する英会話アプリ。オンライン英会話「レアジョブ」にて、会員登録をしている人であれば、本アプリから、講師の検索や、レッスンの予約・受講をすることができる。
レアジョブでは、フィリピン大学の学生・卒業生を中心に6,000名以上が講師として在籍。趣味や職業、日本語レベル等の条件から自分に合った講師を見つけることができる。レッスンは朝6時から夜24時30分まで受講可能。レッスンの予約は、開始5分前まで対応している。
主な料金プランは、「日常英会話コース(毎日25分プラン)」が月額7,980円(税込)、「ビジネス英会話コース(毎日25分プラン)」が月額12,980円(税込)と数あるオンライン英会話の中でもリーズナブルな料金を実現。
さらに、
英語学習に関するきめ細かなカウンセリングを受けることもできる。
また、レアジョブのアプリでは、英語学習に関する記事や、レッスンで使用する教材をチェックすることも可能。レッスンの受講に加え、ちょっとしたスキマ時間を利用して、レッスンの予習・復習ができる点はぜひチェックしておきたい。
レアジョブは数あるオンライン英会話の中でも、講師やレッスンの質、サポート力に定評があるオンライン英会話。リーズナブルな料金で質の高いレッスンを受講したい人、スマホから簡単にレッスンを受講できるオンライン英会話を利用したい人にとって、有力な選択肢の一つと言えるだろう。
- キャンペーン情報
- 【期間限定】人気の料金プランに無料登録日から7日以内に申込むと、初月料金が半額になるキャンペーンを実施中!
ネイティブキャンプ 公式サイトへ行く
回数制限なし×予約不要で気軽にレッスンが受講できる英会話アプリ

料金プラン(税込) |
※予約レッスンに必要なコインは、500コイン1,000円~購入可能 |
---|---|
英会話アプリで利用できる主なサービス・機能 |
|
レッスン形式 | マンツーマンレッスン(1レッスン25分) |
英語のジャンル | 日常英会話、TOEIC対策、カランメソッド、キッズ英会話 ※ビジネス英会話、旅行英会話の教材も用意。 |
無料体験レッスン | 7日間 |
ネイティブキャンプの特徴
月額6,480円(税込)で24時間365日、レッスン回数制限なし×予約不要で受講できるオンライン英会話「ネイティブキャンプ」が提供する英会話アプリ。月額料金の安さは、数あるオンライン英会話の中でもトップクラスを誇っている。
ネイティブキャンプの英会話アプリの特徴は、レッスンの予約・受講に加え、教材の閲覧や、レッスン受講後の講師からのフィードバック確認等、ネイティブキャンプの全サービス(全機能)の利用がアプリで完結する点。パソコンを起動する必要がなく、スマホやタブレットから、好きな時に気軽にネイティブキャンプのサービスを利用できる点は、嬉しいポイントと言えるだろう。
さらに、ネイティブキャンプは、1ヵ月間に受講できるレッスンの回数に制限がない他、レッスンの受講に予約も不要。事前にスケジュールを決める必要が無いため、自分のライフスタイルに合わせて、自分のペースで英会話学習を進めることができる。
講師は、フィリピン人の大学生を中心に、アメリカ、イギリス、東欧など様々な国籍の講師を採用。国籍や性別・年齢に加え、「フリートークが得意」「ネイティブスピーカー」といった特徴、「フリーワード」等から、自分に合った講師を検索することができる。
また、ネイティブキャンプでは、通常の4倍の速度で英会話が習得できるイギリス生まれの英会話学習法「カランメソッド」に対応したレッスンも実施。最短最速で効率よく英会話を身に付けたいと考えている人は、上手く活用すると良いだろう。
ネイティブキャンプは、数あるオンライン英会話の中でもリーズナブルな料金プランを実現していることに加え、アプリから簡単にレッスンの予約・受講が可能。7日間の無料体験レッスンも行っているので、スマホで好きな時にレッスンを受講し、英会話の勉強をしたいと考えている人におすすめの英会話アプリとしてチェックしておきたい。
- キャンペーン情報
- 【1月31日まで】新春キャンペーン実施中。期間中にネイティブキャンプで無料トライアル終了後、プレミアムプランに移行すると、Amazonギフト券5,000円分をプレゼント!
Pickup!
自分に合った講師を見つけ、レッスンが予約できるマッチングアプリ
フラミンゴ(Flamingo) 公式サイトへ行く

料金プラン(税込) |
※別途カフェ代(受講生が払う場合と、受講生と講師がそれぞれ払う場合がある。カフェ代の支払いについては、講師のプロフィール欄に記載) |
---|---|
英会話アプリで利用できる主なサービス・機能 |
|
レッスン形式 | マンツーマンレッスン(1レッスン約60分) |
英語のジャンル | 日常英会話 ※講師によって異なる |
フラミンゴの特徴
自分に合った講師を見つけ、英会話レッスンの予約ができるアプリ。「ABC朝日放送」「テレビ大阪」「日本経済新聞」「アスキー」等、多数のメディアで掲載され、注目を集めている。
フラミンゴ最大の特徴は、アプリで見つけた講師と実際にカフェで会い、レッスンが受講できる点。フラミンゴには、3,000人以上の講師が登録しており、「場所」「日時」「言語」から検索可能。講師のプロフィール欄には、自己紹介文や、「国籍」「指導できる言語」「指導経験」等の基本情報、レビューを確認でき、自分に合った講師を見つけることができる。
レッスンを予約する際は、講師を選んで「レッスンリクエスト」を送信。講師から返信が届くとレッスンの予約が確定する。また、アプリのチャット機能を使えば、事前にレッスン内容の確認ができる他、質問等をすることも可能。
レッスン料金は、講師によって異なるが、1レッスン(約60分)500円~(※別途カフェ代)。月額料金や入会金等は不要で、レッスン受講に関する費用は、レッスン料金(+カフェ代)のみで完結する。
また、レッスンは朝7時~夜11時まで受講可能。仕事の前後を利用して英会話の勉強をしたいビジネスマンや、ちょっとした暇な時間を利用して外国人とコミュニケーションを取りたいと考えている学生・主婦でも気軽に英会話のレッスンが受講できる点は嬉しいポイントと言えるだろう。
フラミンゴは、登録している3,000人以上の講師のなかから自分に合った講師を見つけ、レッスンの予約が簡単にできるアプリ。アプリでレッスンが完結しない点には注意が必要だが、実際にネイティブやバイリンガルの講師とカフェで会い、英会話のレッスンを受講したい人や、リーズナブルな料金で英会話の勉強をしたい人におすすめのアプリとしてチェックしておきたい。
おすすめの英語学習アプリ
英会話ができるようになるためには、たくさん話すことも大切ですが、会話に必要な単語・フレーズを覚える、相手の話を聞き取れるようになるといったインプットをしっかり行うことも大切なポイントです。
本チャプターでは、単語・フレーズの暗記、リスニング力の強化といったインプットを中心に英会話の勉強ができるおすすめの英語学習アプリについてご紹介します。
スタディサプリENGLISH 新日常英会話コース 公式サイトへ行く
ストーリー形式でレッスンが楽しめる英語学習アプリ

料金プラン(税込) |
|
---|---|
レッスン内容 |
|
英語のジャンル | 日常英会話、旅行英会話、おもてなし英語 |
無料体験 | 7日間 |
スタディサプリENGLISHの特徴
リクルートが提供する英語学習アプリ。2019年11月に「日常英会話コース」から「新日常英会話コース」に内容をリニューアルし、おもてなし英語や海外旅行英語を含め、日常英会話を楽しく身につけることができる。
スタディサプリENGLISH新日常英会話コースの特徴は、有名脚本家によるドラマストーリーで英会話を学べる点。「ごくせん」や「ナースのお仕事」などの人気ドラマを多数手がけた脚本家 江頭美智留氏によるドラマ仕立てのレッスンを通して、実践的な英会話を楽しく学習できる点は、スタディサプリENGLISH 新日常英会話コースの大きな魅力といえるだろう。
また、訪日外国人へのおもてなしや、海外旅行で実際に使えるキーフレーズを学習できるコンテンツもあり、日常英会話に加え、旅行英会話やおもてなし英語を学べる点もチェックしておきたい。
さらに、NHK英会話タイムトライアルの講師を務め、ベストセラー英会話書籍の著者でもあるスティーブ・ソレイシィ氏による講義動画も多数収録。内容理解クイズ、ディクテーション、瞬間発話プラクティスなど、しっかりと英語4技能を身につけられる学習コンテンツも充実している。
料金プランは、月額2,178円(税込)の月額プランと、11,748円(税込)(※月額換算:税込1,958円)の6カ月パック、12,936円(税込)(※月額換算:税込1,078円)の12カ月パック3種類を用意。無料体験もあり、無料の会員登録をおこなうと、全サービスを7日間無料で体験することができる。
スタディサプリENGLISH 新日常英会話コースは、ストーリー形式で英会話レッスンを楽しみたい人や、旅行英会話、おもてなし英語を身につけたいと考えている人におすすめの英語学習アプリ。
Check!
アプリ×オンライン英会話がセットになった「英会話セットプラン」を新設
スタディサプリENGLISH 新日常英会話コースでは、アプリによる学習とオンライン英会話「ネイティブキャンプ」のレッスンがセットになった月額6,028円(税込)の「英会話セットプラン」を2021年春に新設。インプットとアウトプットをバランスよく行い、実践の場で使える英会話を身につけることができる。
アプリによるインプットとオンライン英会話によるアウトプットを組み合わせ、リスニング力・スピーキング力を鍛えたい人は、上手く活用するのがおすすめ。
- キャンペーン情報
- 【2月13日17:59まで】期間中、新日常英会話コースに新規入会すると6か月パック・12か月パップが割引に!
iKnow! 公式サイトへ行く
オンライン英会話最大手「DMM英会話」が提供する英語学習アプリ

料金プラン(税込) |
|
---|---|
レッスン内容 |
|
英語のジャンル | 日常英会話、ビジネス英会話、TOEIC対策、旅行英会話など |
無料体験 | 5回分 |
iKnow!の特徴
オンライン英会話最大手「DMM英会話」を手掛ける「DMM」運営の英語学習アプリ。
iKnow!では、日常英会話、ビジネス英会話、TOEIC対策、旅行英会話等、カテゴリ別に200以上のコンテンツを用意。なかには、趣味や留学、名作映画で学ぶ英語などのコンテンツもあり、学習目的や英語レベルに応じて、自分に合ったコンテンツを選択することができる。
また、各コンテンツでは、そこで学ぶべき英単語を、和訳問題や英訳問題、リスニング、ディクテーションといった様々な角度から出題。「語彙力」「リスニング力」「文章構成力」など、英語習得に必要とされる複数のスキルが同時に鍛えられるようになっている。
さらに、iKnow!では、脳科学に基づく学習プログラムを採用しており、脳の記憶メカニズムに沿って、記憶が定着するベストなタイミングで重要な問題を繰り返し出題。忙しい人でも、効率よく英語を身に付けることができる点は嬉しいポイントと言えるだろう。
料金プランは、月額1,510円(税込)の「1ヵ月プラン」、12ヵ月9,530円(税込)(※月額換算:794円)の「12ヵ月プラン」の2種類を用意。また、オンライン英会話「DMM英会話」の有料会員であれば、iKnow!が無料で使い放題になる。iKnow!でインプットした内容を、オンライン英会話「DMM英会話」のレッスンでアウトプットすることで、英語をしっかりと身に付けたいと考えている人は、セットでの利用がおすすめ。
iKnow!は、通勤時間や休憩中など、ちょっとしたスキマ時間を活用し、ゲーム感覚で英語の勉強ができる英語学習アプリ。新規会員登録をすると、5回分の無料体験を利用できるので、アプリを使って効率よく英語を身に付けたい人は、ぜひチェックしておきたい。
レシピ―(旧ポリグロッツ) 公式サイトへ行く
140万ダウンロードを突破!高い人気を誇る英語学習アプリ

料金プラン例(税込) |
|
---|---|
レッスン内容 |
|
英語のジャンル | 日常英会話、ビジネス英会話、TOEIC対策 など |
無料体験 | 1週間または2週間 ※料金プランによって異なる |
レシピ―(旧ポリグロッツ)の特徴
140万ダウンロードを突破した英語学習アプリ。日本マーケティングリサーチ機構(JMRO)が2019年8月に実施した調査において、「英語学習アプリ ユーザー満足度」「継続しやすい英語学習アプリ」「英語が話せるようになる英語学習アプリ」の3部門で2年連続第1位を獲得し、数ある英語学習アプリのなかでも、高い人気を誇っている。
レシピ―では、英語学習に「ビジネス」や「マーケティング」、「トラベル」「エンタメ」「ファッション」など、さまざまなジャンルのニュース記事を使用。ユーザーの興味・関心のあるトピックで英語を学ぶことができる。
また、「My Recipe」機能を利用すれば、100万人の学習履歴データとAI(人工知能)から、ユーザーの「英語スキル」「重点スキル」「1日の学習時間」に合わせて、毎日の学習カリキュラムを自動で作成。自分に合った学習カリキュラムで効率よく英語力を伸ばせる点は、他の英語学習アプリと比較しても、ポリグロッツの大きな魅力といえるだろう。
さらに、月に数百回のオンラインレッスン(グループ/マンツーマン ※1レッスン45分)を実施しており、自分の都合に合わせて受講できる点も嬉しい。
料金プランは、利用できる機能・サービスに応じて月額500円(税込)の「Basic」から月額6,500円(税込)の「Diamond」まで7種類を用意。一部のプランを除き、1週間または2週間の無料体験ができるので、気になる方は、まず無料体験を利用してみるのがおすすめ。
自分に合った学習カリキュラムで、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティング、文法、単語と幅広く英語のスキルを身につけられるレシピ―は、アプリを使って英語を学習したい人であれば、ぜひチェックしておきたい。
アプリを使ってスキマ時間に英会話を学ぼう
おすすめの英会話アプリを比較した今回の特集はいかがでしたでしょうか?
アプリを利用すれば、ちょっとしたスキマ時間を利用して、効率よく英会話を身に付けることが可能です。また、スマホやタブレットがあれば、場所を選ばず、気軽に取り組むことができるので、勉強が継続しやすい点も大きな魅力といえるでしょう。
本特集で紹介した英会話アプリ・英語学習アプリは、いずれも無料体験期間を設けています。気になるアプリがあれば、まずは実際に利用し、学習効果がありそうか、継続しやすいか等を確認した上で、本格的な利用を検討するのがおすすめ。
英会話の勉強をするまとまった時間を確保するのが難しい人、スマホから気軽に楽しく英会話の勉強をしたいと考えている人は、おすすめの英会話アプリを比較した本特集を参考に、自分に合ったアプリを見つけ、効率よく、英会話を身に付けましょう。