スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースの評判調査!
1ヵ月間勉強した効果は?
- 公開日:
- 更新日:
はじめに
パソコンやスマホから、英会話の勉強ができるリクルート提供の英語アプリ「スタディサプリ ENGLISH」。
2017年8月から、この「スタディサプリENGLISH」に、TOEIC学習者向けの、「スタディサプリ ENGLISH TOEIC® L&Rテスト対策コース(以下、スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース)」が新設され、効率よくTOEICの勉強ができると、注目を集めています。
その一方で、比較的新しいサービスということもあり、サービスの名前は聞いたことがあるものの、「どんな勉強ができるのか?」「効果はあるのか?」等が気になる人も多いはず。
そこで、今回は、本気の英会話編集部のまいまいが「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」を体験。実際に、約1ヵ月間(※無料体験7日間+1ヵ月)「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」を使って、TOEICの勉強にチャレンジしました。
本特集ではその体験をわかりやすくレポートします。
調査人: まいまい
英検2級取得。社会人になってから3ヵ月間カナダへの留学経験あり。日常英会話が何とかできるレベル。現在、TOEICを勉強中(※2018年1月時点の最高スコア565点)
目次
- 1. はじめに
-
2. スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースの評判調査
- 2-1. サービスの特徴
- 2-2. 教材内容
- 2-3. 実際にやってみた感想&学習効果
- 2-4. まとめ&総合評価
スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースの評判調査
サービスの特徴
はじめに、「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」の特徴から見ていきましょう。
「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」は、リスニング、リーディング(文法、長文問題)、単語等、TOEIC L&Rテストの全対策が、スマホ(※パソコン、タブレットでの学習にも対応)で完結する英語学習アプリ。
TOEICを熟知したスタッフがオリジナルで作成した実践問題(※2016年5月からのTOEIC新形式に対応)が多数掲載され、スマホから簡単にTOEICの勉強をすることが可能です。
また、スタディサプリの第一人者であるカリスマ講師・関先生による動画レッスンも視聴可。わかりにくい点をクリアにしながら、TOEICの勉強を進められる点も大きな魅力と言えるでしょう。
その一方で、気になるのは料金。「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」の料金プランは以下の通り。
≪ スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース 料金プラン(税込)≫
クレジットカード・ 携帯キャリア決済 |
AppStore決済 | |
---|---|---|
12ヶ月プラン | 〈一括〉32,736円 | ― |
6ヶ月プラン | 〈一括〉18,348円 | ― |
月額プラン | 月額3,278円 | 月額3,767円 |
いずれのプランも、月額2,000円台~3,000円台となっており、「iKnow!」をはじめ、他の英語学習アプリと比較すると、料金は高めに設定されています。
「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」では、7日間の無料体験を実施しているので、利用を検討する際は、無料体験を上手く活用し、料金に見合った内容が学べるのかを見極めることが大切。
また、時期によっては、キャンペーンを実施しており、通常時と比較し、お得に利用できることも。実際に申し込みする際は、現在実施しているキャンペーンについてもチェックしておくと良いでしょう。
Campaign スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース 実施中のキャンペーン
- 12月キャンペーン
- キャンペーン期間中、「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」の「12ヶ月プラン」または「6ヶ月プラン」に申し込み、アンケートに答えると最大6,000円キャッシュバック(2019年12月19日午後4時59まで)
※「月額プラン」はキャンペーン対象外
その他にも、「スタディサプリENGLISH TOEICコース」では、有料会員になると、同じアカウントで、「スタディサプリENGLISH 日常英会話コース」を無料で利用することが可能です。
「スタディサプリENGLISH 日常英会話コース」は、通常、以下の料金で利用できるので、この分が無料になる点は、要チェック。
≪ スタディサプリENGLISH 日常英会話コース 料金プラン(税込)≫
クレジットカード・ 携帯キャリア決済 |
AppStore決済 | |
---|---|---|
12ヶ月プラン | 〈一括〉10,780円 〈分割〉898円 |
― |
6ヶ月プラン | ― | ― |
月額プラン | 月額1,078円 | 月額1,100円 |
Column
スタディサプリENGLISH TOEIC L&Rテスト対策パーソナルコーチプランとは?
スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースでは、2018年3月から、受講生一人一人に担当のコーチが付き、学習サポートが受けられる「パーソナルコーチプラン」を提供しています。
パーソナルコーチプランでは、受講者の英語レベルや、目標のTOEICスコアに応じて、オリジナルの学習プランを作成。受講生一人一人に合った方法で、効率よくTOEICの学習を進めることが可能です。
また、学習プランを確実に実行するため、担当コーチが受講生の学習を徹底サポート。パーソナルコーチプランでは、コーチに毎日、学習状況の報告を行う他、進捗状況に応じて、コーチから適確なアドバイスをもらうことができます。さらに、学習を進める上で生じた疑問や不安をコーチにすぐ相談できるメリットも。
パーソナルコーチプランは、何からTOEICの勉強を始めてよいのかわからない人はもちろん、自分に合った学習プランでTOEICの勉強を進めたい人、一人では気持ちがだらけてしまい、なかなかTOEICの勉強が継続できないという人にとって、ぜひチェックしておきたいプランといえるでしょう。
TOEIC L&Rテスト対策パーソナルコーチプラン
料金(税込) | |
---|---|
3ヶ月プログラム | 74,800円(3回分割24,932円) |
6ヶ月プログラム | 10万7,800円(6回分割17,966円) |
キャンペーン情報
申し込み後アンケートに回答すると、最大2万円のキャッシュバックが受けられるキャンペーンを実施中!(12月19日午後4時59分まで)
スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースの評判調査
教材内容
スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースでは、大きく、「1.パーフェクト講義」「2.実践問題集」「3.TEPPAN英単語」でTOEICの勉強をすることが可能です。
1. パーフェクト講義
スタディサプリの第一人者であるカリスマ講師・関先生による動画レッスン。TOEICの概要や勉強法、英文法について学べるコンテンツが充実しており、初めてTOEICを受験する人、これからTOEICの勉強を始めようと考えている人にもおすすめです。また、動画レッスンを踏まえた演習問題も掲載されているため、苦手ジャンルの克服にも効果大。
1つの動画レッスンは5分程度と短く、ちょっとしたスキマ時間の勉強にもおすすめ。解説に無駄が無く、わかりやすい点も魅力です。
2. 実践問題集
一つの実践問題集につき、TOEIC L&Rの試験と同様の全200問を解くことができます。
この実践問題集は、問題演習を軸に、複数のレッスンを用意しており、ただ問題を解くだけではなく、内容をしっかり理解した上で、進めていくことが可能。
また、実践問題集は、毎月1冊分が追加される他、1冊1,320円(税込)で紙のテキストを購入することもできます。
「リスニングパート」「リーディングパート」に分けて、実践問題集の内容を詳しく紹介すると以下の通り。
リスニングパート
問題演習に加え、ディクテーションやシャドーイング等のレッスンを用意。リスニング力を鍛えつつ、問題文の内容を理解しながら取り組めるようになっています。
また、リスニングパートの中でも、長文を聞き、問題に答えるPART3・4に関しては、ディクテーションやシャドーイングに加え、単語・イディオムチェックや、本文の英文・日本語が確認できる本文チェックのレッスンも。PART3・4の問題は、リーディングパートの長文問題PART6・7対策にも応用できるため、効率よくTOEICの学習を進めることが可能です。
ただし、PART3・4の問題演習に関しては、本文が読まれるのと同時に設問が表示されるため、設問の「先読み」ができない点には注意が必要。
リーディングパート
PART5の文法問題に関しては、問題演習のみですが、長文問題に当たるPART6・7に関しては、問題演習に加え、単語・イディオムチェック、本文チェック、スピード音読のレッスンを用意。問題演習の際は、画面上部に、タイマーが表示され、時間を意識しながら取り組むことが可能です。また、スピード音読の際も、画面上部にタイマーが表示され、スピードを意識しながら英文を読むことができます。
TOEICのリーディングパートは、問題を解くスピードがスコアを伸ばす上で重要なポイント。時間・スピードを意識して問題に取り組める点は、「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」の便利な機能の一つ。
3. TEPPAN英単語
TOEIC L&Rテストに頻出する英単語を目標スコア別に学習できるコンテンツ。「600点目標」「730点目標」「860点目標」「990点目標」と、全1410単語をレベル別に勉強することができます。
1レッスンにつき10問出題され、30秒~1分程度で解けるため、ちょっとした隙間時間の学習におすすめ。
スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースの評判調査
実際にやってみた感想&学習効果
目標を設定し、勉強に取り組むことができる
「スタディサプリENGLISH TOEIC対策講座」では、「週15分」「週30分」「週2時間」「自分で目標を決める」等、一週間の学習目標時間を設定することができます。
また、その週に学習した時間は、ホーム画面に棒グラフで表示され、1日に何分勉強したのかを見える化。さらに、総学習時間や、総学習回数、連続学習日数が表示されているため、「毎日続けよう!」という気持ちに。
実際、筆者も、約1ヵ月間、毎日、学習を継続することができました。勉強を継続しやすい工夫がある点は、「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」の大きな特徴だと思います。
スキマ時間の勉強にピッタリ&継続しやすい
スマホがあれば、いつでもどこでもTOEICの勉強ができるため、スキマ時間の勉強におすすめ。
参考書を使ってTOEICの勉強をする場合、ついつい参考書を開くのが面倒になってしまい、勉強が継続できない…というケースになりがちですが、「スタディサプリENGLSIH TOEIC対策コース」の場合、スマホをいじるついでにTOEICの勉強をすることが可能です。
また、1レッスン最短1~2分と短い時間でできる点も魅力。1日1分でも勉強すれば、その勉強時間は学習時間にカウントされ、連続学習日数を更新することができるため、短時間でも英語の勉強を継続しやすく、学習習慣を身に付けやすいと感じました。
問題数が豊富
問題数が多く、「繰り返し解く問題」「実力を測るために解く問題」に分けて取り組むことが可能。
また、動画コンテンツ、実践問題、単語…と様々な点から学習できるので、「バランスよくTOEICの勉強に取り組める」「飽きずに取り組める」という点は「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」の特徴の一つ。
ジャンルごとに参考書を購入する必要もなく、オールインワンで学習が進められる点は嬉しいポイントです。
開始2~3週間で効果を実感「問題を解くのが速くなった」
「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」で実際に勉強してみて、その効果を感じたのは、問題を解くスピードが速くなったこと。
特に、PART7の長文問題を読む・解くスピードが速くなったと感じました。
当初は、目安の時間内に英文が読み終わらず、問題の正解率も低い…という状態だったのですが、スタディサプリENGLISH での勉強を開始して、2~3週間目頃から、目安の時間内に英文を読み終え、問題が解き終わるように。また、問題の正解率も、当初と比較し、大分上がってきました。PART7のレッスンには、英文を高速で読む「スピード音読」があるので、その効果があるのかもしれません。
さらに、単語やリーディングの問題でも、英語を聞きながらレッスンに取り組むことができるので、リスニング力も鍛えられ、以前よりも、英語を聞きとれるようになったと感じました。
スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースの評判調査
まとめ&総合評価
「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」の評判調査をまとめると、「スキマ時間の勉強におすすめ」。スマホを使って、通勤時間やちょっとした暇な時間にTOEICの勉強ができるため、仕事が忙しいビジネスマンでも、効率よくTOEICの勉強を進めることが可能です。また、コンテンツが充実している点も魅力。
月額2,000円台~3,000円台と、料金が高い点には注意が必要ですが、「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」では、リスニング、リーディング、文法、単語と、TOEIC L&Rテストの全ジャンルの勉強をカバーすることが可能です。
TOEICの勉強がなかなか継続できない人、スキマ時間を利用して効率よくTOEICの勉強をしたいと考えている人におすすめのサービスといえるでしょう。
TOEICのスコアアップを目指し、スマホで効率よくTOEICの勉強を進めたいと考えている人は、「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」を活用し、勉強に取り組んでみてはいかがでしょうか?
スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース 総合評価
- 総合 4.5
- … スマホから簡単にTOEICの勉強ができる。また、スキマ時間を利用して勉強できるため、継続しやすい
- 料金 3.0
- … 月額料金はやや高め。日常英会話コースは利用できなくても良いので、もう少しリーズナブルな料金にしてほしいところ。
- 教材内容 4.5
- … リスニング、リーディング、文法、単語と、TOEIC L&Rテストの全対策がオールインワンでできる。
- 継続できる 5.0
- … 学習目標時間の設定ができる、勉強時間の見える化ができる等、継続できる工夫がある。スマホがあれば、ちょっとしたスキマ時間を利用して勉強できる点も
- 学習効果(スコアアップ) 4.0
- … 以前より、問題を解くのが速くなった&正解率もアップ!継続するほど効果アリ