DMM英会話の評判・口コミ
更新日:
オンライン英会話比較

DMM英会話
総合評価 4.5
料金 | |
---|---|
講師 | |
教材 | 予約・振替制度 |
人気 |
ここに注目!
- 世界90カ国から講師を採用
- ネイティブ講師と優先的にレッスンができる「プラスネイティブプラン」登場!
- 人気英会話アプリ「iKnow!」(月額1,510円~)が無料
DMM英会話のサービス情報
レッスン料金(税込) |
|
---|---|
料金の支払い方法 | クレジットカード、DMMマネー |
講師 |
|
レッスンの特徴・時間 |
特徴
|
教材 |
|
受講制度 |
|
無料体験 | 25分のレッスン2回 オススメ |
DMM英会話の特徴
DMM英会話は、DVDレンタルで高い知名度を誇るDMMが運営するオンライン英会話。料金の安さに定評がある。
DMM英会話の講師陣は世界90カ国から採用。フィリピンのエリート層に加え、語学学習の盛んなリトアニアやセルビアといった東欧諸国、アメリカ、カナダのネイティブスピーカーなどが在籍している。
講師を選ぶ際は、国籍・性別・年齢・レッスンの特徴で検索することができる他に、講師に寄せられた生徒からの評価コメントを閲覧可能。実際にレッスンを体験した利用者の評判を確認した上で、講師を選ぶことができる点は、DMMの大きな長所だろう。
レッスンのプランは毎日1レッスンプラン(25分×1)、毎日2レッスン(25分×2)プラン、毎日3レッスン(25分×3)プランの3種類。毎日2レッスン・毎日3レッスンのプランでは、朝夕などばらばらの時間にレッスンを行ったり、連続で予約を取り50分、75分のレッスンにすることもできる。
それぞれの料金は毎日1レッスンプランが6,480円(税込)、毎日2レッスンプランが10,780円(税込)、毎日3レッスンプランが15,180円(税込)と他社と比較しても比較的リーズナブル。
2016年4月からは、人数限定で「プラスネイティブプラン」をスタート。従来プランのネイティブ講師に加え、新プランのために160名のネイティブ講師を採用することで、ネイティブ講師のレッスンが予約しやすくなっている。人数の関係上受講者の制限を設けているため、現在募集を行っているかは公式ページで確認すると良いだろう。
レッスンはDMM英会話が提供する教材に沿って行われ、レベル別・目的別・出版社的系教材という3つのカテゴリから自分に合った教材を選択できる。
レアジョブなど他のオンライン英会話と比較するとTOEIC関係の教材が少ないが、その代わり出版社提携教材では「瞬間英作文シリーズ」「英語の耳」といった人気英語参考書を無料で提供しており、普通は有料の教材を無料で使えるというのはお得感を感じるだろう。
DMM英会話は多国籍の講師によるクオリティの高いレッスンが元々評判だったが、レッスン料金が大幅に下げられたことにより、ユーザーにとって更に魅力的なオンライン英会話となった。
現在25分のレッスンが2回受けられる無料体験レッスンを実施しているので、気になる人は実際のレッスンを試してみると良いだろう。
DMM英会話の評判・口コミ(12件)
- Good!
- 良い意味でも悪い意味でも、サービスがほとんど変わりません。多少値上げになりましたが、それでも他のオンライン英会話と比べれば、まだ他よりも全然安い。プランやテキストに関してもアップデートはされてませんが、数は充実しています。ビジネス向けなど、用途を特化する場合は、他のオンライン英会話を探すべきかもしれませんが、まずオンライン英会話をやってみたいという方には、良いと思います。(35才・男・IT関連)
- いくつかのオンライン英会話のトライアルを受けたが、本契約をしたのは、DMMだけです。講師はいろいろな講師がいますが、優秀な講師が多いように思います。一つの国だけの講師だけではないので、あきることはないです。難点を挙げるなら、教材だけが物足りないかなと思っています。(50代・女)
- DMM英会話以外にもいくつかオンライン英会話を試しましたが、他と比較しても講師やレッスンのクオリティも遜色ないですし、値段も安いので(+iKnow!がタダ!)コスパは断トツで良いと思います。あえて言えば、DMMに限らずですが、Skypeを利用したレッスンはPCの画面がごちゃごちゃして、独自システムのところと比較するとやっぱり少し使いにくくはあります。(27才・女・デザイナー)
- 以前のと比較すると驚くほど安いという訳ではありませんが、それでも他のオンライン英会話よりも月額利用料は安いです。個人的には月額利用料よりも、英語アプリiKnow!が使えたり、フィリピン以外にも様々な国籍の講師が在籍しているという点が気にいっていて、英語の総合力を底上げするために、DMM英会話が有効だと思っています。また本当に会話の力含め、英語力をアップさせたいのであれば、毎日の基礎学習が欠かせませんし、その手助けとしてiKnow!が使えるのは本当に便利です。私は週2~3回の講師とのレッスンと通勤時間のiknow!活用という方法を採用していますが、このやり方をはじめる前と後ではTOEICのスコアが100点以上違うので、この方法は有効だと思います。最近英語力が伸び悩んでいるという方は、是非試してみてください(38才・男・IT関連)
- オンライン英会話で料金が安いところはフィリピンなどの英語のレベルが高いところで講師を採用しているケースが多く、米国や英国、豪州などのネイティブがいないところも多いですが、DMM英会話にはこれらの国のネイティブが在籍しており、この料金でレッスンを受けられるのは驚異的と言っていい。ちなみにこれらの講師からレッスンが受けやすくなるプランが用意されているが、あくまで優先されるだけで受けられると確約していない点はちょっと中途半端かなと思う。(32才・男・メーカー勤務)
- 2016年1月に月額料金が値上げされたので、これまでのように圧倒的に安い!ということはありませんが、それでも他のオンライン英会話と比較すると安いですし、英会話アプリのiKnowが無料で使えるのでそれも含めるとかなりお得だと思います。(25才・女・会社員)
- So-so.
- 講師の質は人によって様々で、通信環境の悪い講師も結構いる。スカイプが途切れたり、予約開始前に講師からキャンセルされたりもたまにある。でも、良い講師は本当とのレッスンは本当に楽しい。(60代以上・男)
- レッスン料金に関してはフィリピン系のオンライン英会話と比較しても安いほうだと思いますし、講師もいろいろな国籍の人がいて、本当の意味での英会話の力を磨く意味では、良いと思います。ただ講師の質という面では、一部のビジネス系のオンライン英会話と比較すると高いとはいい難いのが現状かと。目的にもよりますが、会話なら良いのですが、ビジネス用途で使うならビジネス向けを選んだほうが結果的にコスパは良いと思います。(31才・男・会社員)
- 以前からの利用していますが、徐々にレッスン料金が上がっていっていて、以前キャンペーンをやっていた時は他のオンライン英会話と比較しても圧倒的に安かったですが、今では安いけど、めちゃくちゃ安いワケではないというところまで差はなくなってきているかと思います。また最近のオンライン英会話は細分化されてきているので、会話を学びたい場合はDMM英会話が良いと思いますが、読み書き等を学びたい場合は、専門性の高いオンライン英会話を選ぶのも良い選択の1つです。(37才・男・メーカー勤務)
- 講師が多国籍なので講師次第で良し悪しの差が出る。教材を利用して受講したほうがスムーズに勉強できると感じた。(30代・男)
- Bad
- 講師が多国籍で、探せば能力の高い人が結構いるのが魅力ですが、最近自社システムを導入した事により質が大幅に悪化しました。通信が切れて繋ぎなおしに数分と言う事もあったりと、生徒の不満が高まったタイミングで、更に2019年8月からの再値上げ(ここ数年毎年値上げしています)。講師の質、価格、サービスなど一番のスクールだと思っていましたが、残念ですが今後はそうではなくなると思います。(40代・女)
- 講師の質は、その講師による。レッスン中に後ろで友達が宴会の準備をはじめたり、受講生が話す隙を与えずずっと喋り続ける人がいたり、私をまるで子どもを扱うかのように意味なく踊ってみたり...と変な人もいる。そうじゃない人もいるけど、教育・指導方針の一貫性は感じることができない。(30代・男)
オンライン英会話比較
- オンライン英会話比較は「本気の英会話」編集部調べです。
- 掲載情報の詳細は、それぞれのオンライン英会話にてご確認ください。内容に変更が生じている場合もありますのでご注意ください。
- オンライン英会話比較への口コミは投稿者の意見です。掲載情報はあくまでも参考とし、個人の判断の上でご活用ください。
- 虚偽である、個人を攻撃している等、問題のある口コミは、右のリンクから報告してください。 問題のある口コミを報告する