英会話を身につけたい人が一度は通うことを考える英会話教室。
プロの講師陣と専用のテキストで英語学習をみっちりサポートしてくれる心強い存在です。一方で、通い続けるためにはかなり高額の料金がかかる――というイメージも。
そこで今回は英会話教室の実際の料金や、安い英会話教室の見つけ方を解説します。
英会話教室の料金はそもそもどのくらい?
英会話教室はレッスン料金+αが必要
英会話教室の多くは、レッスン料金に加えて、入学時に支払う入会金、レッスンで使用するテキスト代、受講生のデータ管理や教室運営などに使われる管理費等がかかります。
イーオン(AEON)やECC外語学院など大手の英会話教室を例にとると、入会金は2~3万円前後、テキスト代が3,000~3万円前後(英会話教室や受講プランにより異なる)、管理費等は年間6,000~1万円前後(英会話教室によっては不要)。また、1回あたりのレッスン料金は、グループレッスン3,000~5,000円前後、マンツーマンレッスン7,000~17,000円前後が一般的。
仮に週1回、1年間通うとすると、最低でも合計17、8万円。マンツーマンなど高額なレッスンを選択すれば90万円近くになる計算です。
「英会話教室は高い」というイメージは一面正しいと言えるでしょう。これだけの金額は気軽に出しづらいという人も少なくありません。
しかし、もっと安い英会話教室を見つける方法はないのでしょうか?
安い英会話教室の見つけ方・探し方
安いのは大手の英会話教室より中小・個人
安い英会話教室を見つけたい場合は、大手よりも、地域に密着した中小規模や個人経営の英会話教室を探す方法がおすすめです。
大手の英会話教室の料金には、目に見えない様々なコストが含まれています。たとえば、PR(宣伝活動)費や講師の教育訓練費、オリジナルテキストの制作費などです。また、教室もターミナル駅の徒歩圏内(地代の高いエリア)等にあり、これらの費用が大手の英会話教室の料金を押し上げる理由となっています。
反対に、講師が数名あるいは個人で運営している規模の小さい英会話教室は、TVCMなどの大々的な宣伝活動がないぶん知名度は低いものの、料金面では大手の英会話教室よりも安い傾向があります。長く続いている教室であれば、地域での評判も良いことが多いもの。
ただし、講師のスキルにばらつきがあったり、立地が悪かったり(通いにくい)というケースもあります。事前に体験レッスンを受け、レッスン内容や講師との相性・通学利便性などをチェックすると良いでしょう。
大手の英会話教室
グループレッスン1レッスンあたり3,000~5,000円前後、入会金・テキスト代・管理費等は別途かかるケースが多い。
- グループレッスン(8人前後)
- 入会金33,000円(税込)
- 1回50分・週1回×12か月=14万8,500円(税込)~
- テキスト代23,000円前後
- システム管理費年間19,800円(税込)(月額1,650円/税込)
中小規模の英会話教室
マンツーマンレッスン1レッスンあたり3,000円前後、入会金はかかるが、大手の英会話教室と比較するとトータルコストは安い。なかにはテキスト代・管理費がレッスン料金に含まれている英会話教室も
- マンスリーチャージコース(単校160分プラン)※マンツーマン・1回40分
- 入会金34,100円(税込)※2年目以降は、年会費22,000円が更新料として発生
- 月額10,120円(税込)
- テキスト代1冊1,400円~3,800円程度※希望者のみ購入
個人経営の英会話教室
グループレッスン1レッスンあたり4,000円前後、入会金・テキスト代・管理費等、安めに設定されているケースが多く、トータルコストを抑えることができる。アットホームな環境で勉強することが可能。
- 日常英会話 初級コース(グループレッスン4名)
- 入会金8,800円(税込)
- 月額15,180円(税込)
- テキスト代4,480円(税込)
リーズナブルなレッスン料金を実現!おすすめの英会話教室
数ある英会話教室の中には、リーズナブルな料金を実現しつつ、質の高いレッスンを提供しているところがあります。
英会話教室を選ぶ際、料金の安さはもちろん、レッスンの質も重視したいと考えている方は、こうした教室の利用を検討すると良いでしょう。
以下では、料金の安さに加え、レッスンの質の高さにも定評がある英会話教室をご紹介しています。いずれの教室でも、無料体験レッスンを実施しているので、気になる方は、まず無料体験レッスンを受講するのがおすすめです。
GLOBE ENGLISH SCHOOL(グローブイングリッシュスクール) 公式サイトへ行く
ネイティブ講師のレッスンが安い料金で受けられると評判の英会話教室。
GLOBE ENGLISH SCHOOLでは、毎日2レッスンまでグループレッスン(※最大4人。オンラインの場合は最大3人/1レッスン45分)が受け放題のコースを提供。アウトプットの機会を多く作り、スピーキング力を鍛えることができる。
料金プランはレッスンを受講できる時間帯およびレッスン形式に応じて、月額12,980円(税込)~21,780円(税込)の6種類を用意。ちなみに、GLOBE ENGLISH SCHOOLに在籍する講師の95%は英語を母国語とするネイティブスピーカー。ネイティブ講師による質の高いレッスンが月額1~2万円台と比較的安い料金で受けられる点も、GLOBE ENGLISH SCHOOLを利用する大きなメリットといえるだろう。
2022年11月現在、教室は新宿、梅田、心斎橋の3か所。いずれも駅から徒歩5分以内と通いやすい立地にある。また、教室への通学に加え、オンラインでの受講にも対応している。
GLOBE ENGLISH SCHOOLは、グループレッスン受け放題を利用してスピーキング力を鍛えたい人はもちろん、ネイティブ講師のレッスンを安い料金で受けたい人におすすめ。
レッスン料金例(税込) |
|
---|---|
受講システム |
自由予約制 ※グループレッスンは1日2レッスンまで受け放題(「グループレッスン受け放題」「プライベートレッスン月4回+グループレッスン受け放題」の場合) |
教室数 | 3校(新宿、梅田、心斎橋)※2022年11月現在 |
オンライン受講 | 可 |
無料体験 | 有り |
MeRISE(ミライズ)英会話 公式サイトへ行く
フィリピン・セブ島に社会人専門の語学学校を構え、「MeRISE(ミライズ)留学」を運営する「MeRISE」の英会話教室。2021年1月現在、東京・横浜に6校を展開している。
MeRISE英会話では、在籍するフィリピン人講師全員が3年以上の実務経験に加え、英語教授法の国際資格「TESOL」を取得。質の高いマンツーマンレッスンを受講することができる。
料金プランは、通学レッスンの有無や、日本人トレーナー(専属コンサルタント)による学習サポートの有無に応じて、4種類のプランを用意。例えば、月4回通学レッスンが受けられる「スタンダードプラン」は月額33,000円(税込)となっている。ちなみに、全てのプランで回数無制限のオンラインレッスン(※1レッスン50分)が利用可能。オンラインレッスン分を考慮すると、リーズナブルな料金を実現しているといえるだろう。
また、レッスンは1回50分のマンツーマンレッスンとなっており、自分の英語レベルや学習目的に合わせた内容で受講できる点も魅力。
質の高いマンツーマンレッスンが受講できることに加え、「通学」と「オンライン」の両方で学べる英会話教室を探している人であれば、MeRISE英会話はぜひチェックしておきたい。
レッスン料金例(税込) |
|
---|---|
受講システム | 自由予約制 |
教室数 | 東京・横浜6校 ※2021年1月現在 |
オンライン受講 | 可 |
無料体験 | 1回(※体験レッスン30分+カウンセリング40~50分) |
イングリッシュビレッジ 公式サイトへ行く
1990年に日本で創業し、2022年1月現在、東京・横浜に9の教室を展開する英会話教室。イングリッシュビレッジでは、他の英会話教室と比較し、リーズナブルなレッスン料金を実現。マンツーマンレッスンは1レッスン2,310円(税込)~、2名のセミプライベートレッスンは1レッスン1,155円(税込)(※受講生2人の場合)で受講することができる。
また、自由予約制で通えることに加え、受講生一人一人の英語レベル・学習目的に合わせたレッスンが受講できる点も魅力。
教室が東京・横浜のみという点には注意が必要だが、イングリッシュビレッジは、レッスン料金が安く、自分に合ったレッスンが受講できる英会話教室を検討する際、有力な候補といえるだろう。
レッスン料金例(税込) |
|
---|---|
受講システム | 自由予約制(マンツーマンレッスン/セミプライベートレッスン) |
教室数 | 東京・横浜に9校 ※2022年1月現在 |
オンライン受講 | 可 |
無料体験 | 1回(※マンツーマンレッスン20分+説明) |
オンラインの英会話教室という選択肢
もっと安く英会話を習いたい人には、「オンライン英会話」と呼ばれるインターネット回線を利用した英会話教室がおすすめ。スカイプなどの無料通話ソフトを使い、英語講師と自宅で英会話の学習ができる新しいタイプの英会話教室です。
ほとんどのオンライン英会話は入会金不要で、レッスン料金は毎日受講可能なプラン(1回25分を1日1~4回程度)が月額5,000~16,000円前後。テキストはオリジナルのものを無料ダウンロードできるようになっています。
そのため、トータルでかかるコストは通学型の英会話教室の2分の1から実に10分の1。この圧倒的な安さがオンライン英会話の最大の魅力です。
大手英会話教室、中小規模の英会話教室、オンライン英会話の価格を比較
大手の英会話教室
入会金 | 2~3万円前後 |
---|---|
1回あたりのレッスン料金 |
|
テキスト代 | 3,000~3万円前後 |
その他費用 | 管理費:6,000~1万円前後/年 |
1年間の合計額 週1回50~60分間×1年間=48回分 |
|
中小規模・個人の英会話教室
入会金 | なし~2万円前後 |
---|---|
1回あたりのレッスン料金 |
|
テキスト代 | なし~1万円前後 |
その他費用 | 管理費:なし~1万円前後/年 |
1年間の合計額 週1回50~60分間×1年間=48回分 |
|
オンライン英会話
入会金 | なし |
---|---|
1回あたりのレッスン料金 |
|
テキスト代 | なし |
その他費用 | なし |
1年間の合計額 週1回50~60分間×1年間=48回分 |
|
*1 オンライン英会話の平均的な月額プラン料金(5,000~6,000円前後)を、週2回・1か月間(50分)学習した回数(2回×4週=8回)で除して計算
*2 上表「1回あたりのレッスン料金」に週2回×1年間=96回分を乗じて計算
料金の安さに加えて、自宅学習が可能な点や、マンツーマンレッスンが主流な点もオンライン英会話のメリットと言えます。通学に時間をとられずにすむうえ、講師と1対1で英語を習うマンツーマンは効率的な英会話上達法の一つ。また、オンライン英会話の多くは早朝から深夜までレッスン予約を受け付けており、出勤前や帰宅後などのすきま時間を使って学習することができます。
利用者に評価の高いオンライン英会話
DMM英会話 公式サイトへ行く
DVDレンタルのDMMが運営するオンライン英会話。レッスン料金は業界最安クラス。世界120カ国以上から英会話講師を採用し、国籍・性別・年齢・レッスンの特徴などで検索できる。講師に寄せられた生徒の評価コメントも公開されており、講師の評判を事前にチェック可能。
レッスン料金(税込) |
|
---|---|
レッスンの特徴 |
|
レッスン予約 | 1週間前~当日の30分前まで ※キャンセルは30分前までOK |
教材 |
|
無料体験 | 25分のレッスン2回 |
- キャンペーン情報
- 【1月20日まで】英会話安心スタートキャンペーン実施中!期間中にDMM英会話に新規入会すると、スタンダードプランの初月レッスン料金が1円に。さら日本人講師と話せるチケット2回分をプレゼント!
Rarejob(レアジョブ) 公式サイトへ行く
累計会員数100万人を誇るオンライン英会話。社員の英会話トレーニング等、企業の導入実績も豊富。講師はフィリピンの高学歴層が中心で、採用率わずか1%の厳しい選考を行っており、指導力の高さに定評がある。一般教育訓練給付制度対象コース(中級英会話コース)も用意。
レッスン料金(税込) |
|
---|---|
レッスンの特徴 |
|
レッスン予約 | 1週間前~当日レッスン5分前まで ※キャンセルは30分前までOK |
教材 | オリジナル無料テキスト多数(日常英会話、ビジネス英会話、ディスカッションなど) |
無料体験 | 25分のレッスン2回 |
- キャンペーン情報
- 【早期入会特典】人気の料金プランに無料登録日から7日以内に申込むと、初月料金が半額になるキャンペーンを実施中!
ネイティブ講師が在籍するオンライン英会話
エイゴックス 公式サイトへ行く
ネイティブ講師とのマンツーマンレッスンに定評があるオンライン英会話。講師は、国籍や対応レッスン、講師経験、日本語レベル等の特徴から検索することができる。また、エイゴックスには、日本人バイリンガル講師やフィリピン人講師も在籍しており、様々な講師のレッスンをバランンスよく受講できる点も魅力。
レッスン料金例(税込) |
|
---|---|
レッスンの特徴 |
|
レッスン予約 | レッスン開始15分前まで |
教材 |
|
無料体験 | 1回 |
- キャンペーン情報
- 【2月28日まで】英語元年応援キャンペーン実施中!期間中エイゴックスの無料体験が1回増量!さらに期間中にポイント定期プランで新規入会&3ヵ月継続すると初月レッスン料金を全額キャッシュバック!(※要エントリー)また、抽選で3名に13,000円相当のポイントが当たる特典も。
バーチャル英会話 One to Oneレッスン 公式サイトへ行く
eラーニング事業を手がけるNTTラーニングシステムが提供するオンライン英会話。講師は英語を母語とするネイティブスピーカーと日本人のバイリンガル講師のみ。受講時はスカイプでなく独自の通話ソフト「MeetingPlaza」を使用する。予約は、レッスン開始1時間前まで可能。
レッスン料金例(税込) |
|
---|---|
レッスンの特徴 |
|
レッスン予約 | レッスン開始1時間前まで |
教材 |
|
無料体験 | 1回 |
Column
オンライン英会話の気になるあれこれ
安さと利便性が魅力のオンライン英会話ですが、利用にあたって気になるのは「特別な機材は必要なのか」「スカイプでの通話はクリアに聞き取れるのか」「講師はきちんと教えてくれるのか」「本当に英会話が上達できるのか」などでしょう。
受講に必要なものは?
オンライン英会話を受講する際は、スカイプ通話で使用するヘッドセット(マイク付きのヘッドホン)が必要になります。また、Webカメラがあれば講師に自分の映像を送り、対面に近いかたちでやりとりすることも可能。
価格はヘッドセット・Webカメラともに500円前後から。ただし、ヘッドセットの性能は通話に影響する可能性が高いため、購入時は価格だけでなくヘッドホンの聞こえ方やマイク感度もチェックしましょう。
スカイプはきちんと聞き取れる?
スカイプの通話については、インターネットが支障なく使える環境であれば、ほぼ問題は起こりません。また、ほとんどのオンライン英会話では、通信不良でレッスンが受けられなかった場合に改めてレッスンを受講できる「振替制度」を設けています。
なお、スカイプを利用する場合のセッティングや操作方法は、オンライン英会話のホームページでもスカイプの公式サイトでも詳しく解説されており、不明点はメールやチャット等で質問することができます。
講師の質やカリキュラムは?
英会話教室の勘所ともいえる「講師の英語指導力」や「カリキュラム」。これらは、通学型の英会話教室と同様、オンライン英会話各社ももっとも力を入れている部分です。
オンライン英会話の講師には、ネイティブスピーカーだけでなく、フィリピン人などのノンネイティブ講師も多く在籍しています。ただし、これらの講師は英語を第二公用語とする国の出身者が多く、訛りのないきれいな英語を習得しているケースがほとんど。さらに、採用にあたっては高めの選考基準が設けられており、英語力・指導力とも一定レベル以上のスタッフのみが講師として採用されます。
講師はレッスンごとに受講生側が指定するため、毎回変更することも、ずっと同じ講師に習うことも可能。ホームページ上には講師の自己紹介ビデオも掲載されており、講師の雰囲気や英語の聞き取りやすさなどをチェックできます。
カリキュラムはレベル別(初級、中級、上級)や目的別(日常会話、ビジネス会話、試験対策等)によって様々なプランが用意されています。各カリキュラムで使用するテキストは原則無料。事前にダウンロードして内容をチェックすることも可能です。
レッスン後は担当講師からフィードバックを受けることができ、学習効果を測る「レベルテスト」や英語学習について相談できる「カウンセラー」などの学習サポートも充実しています。
オンライン英会話で上達できる?
このように、オンライン英会話の講師の質やカリキュラムは、通学型の英会話教室と比較しても遜色ないレベルです。ただし、自宅での個人学習が中心となるため、どのカリキュラムを選ぶか、どれくらいのペースでレッスンを受けるかなど、自分でしっかり学習スケジュールを組み立てる必要があります。
通学型の英会話教室は、学校という「場」に通うことである程度必然的に英語を学ぶ機会を作ることができますが、オンライン英会話で英会話を上達させるためには、自分で立てた目標やスケジュールをもとに、毎日の生活に意識的に英会話レッスンの習慣を取り入れていくことが大切と言えるでしょう。
- 関連特集
- オンライン英会話比較
英会話教室を安く利用するテクニック
安い英会話教室を探すだけでなく、さまざまな割引制度を利用して英会話教室の料金を安くする方法もあります。割引制度は大手の英会話教室のほうが充実しているため、割引が効く場合は必ずしも大手が高いとは限りません。
入会キャンぺーンやWEB割引
英会話教室が年に何回か実施。入会金無料やレッスン料金の割引などを受けられる。ねらい目は1月・4月。また、無料体験レッスン後の入会やWEB申込みで割引が適用される場合も。
- Check!
- 英会話教室比較
一般教育訓練給付制度
支払った教育訓練経費の20%(上限10万円)が戻ってくる雇用保険の制度。英会話教室であればレッスン料金のほか入会金やテキスト代も対象となる。対象者は雇用保険の被保険者(初回は1年間、通常は3年間の被保険者期間が必要)。
なお、給付対象の講座(厚生労働大臣指定講座)でないと申請ができないため事前にチェックを(中小や個人の英会話教室は対象講座がないことも多い)。
- Check!
- 教育訓練給付制度 [検索システム]
企業の福利厚生制度
英会話教室の入会金やレッスン料金が割引される。会社が自前で福利厚生制度を用意していたり、「ベネフィットステーション(ベネフィットワン)」、「福利厚生倶楽部(リロクラブ)」、「WELBOX(イーウェル)」等の福利厚生企業と契約していたりする場合は要チェック。
- ベネフィットステーションの割引例 ※2018年2月時点
- ベルリッツ:通常32,400円の入会金が無料、レッスンチケット4枚プレゼント
- シェーン英会話:通常21,600円の入会金が3,240円、月謝10%OFF
- ECC外語学院:通常8,640円の入会金が無料、受講料10%OFF
- 教育訓練給付金との併用が可能な英会話教室・受講プランもあり
学割
高校生・大学生などを対象にほどんどの英会話教室が導入。入会金の全額免除やレッスン料金の割引・キャッシュバックなど。社会人向けの受講プランよりも割引率が高く、学生であれば利用しない手はない。
Pick Up!
自分に合った講師を見つけ、カフェでレッスンが受けられる!
フラミンゴ(Flamingo) 公式サイトへ行く
自分に合った講師を見つけ、レッスンの予約ができるマッチングアプリ。
フラミンゴには、3,000人以上の講師が登録しており、レッスンを受講したい場所や日時、言語、プロフィール等から、自分に合った講師を見つけ、予約することが可能。さらに、実際にカフェで講師と会い、英会話のレッスンを受講することができる。
レッスン料金は、講師によって異なるが、1レッスン(約60分)500円~。別途カフェ代が必要になるが、入会金やテキスト代等は不要で、英会話教室に通う場合と比較し、安い料金で英会話のレッスンを受講することができる。また、朝7時~夜23時までレッスンに対応している点も魅力。
安い英会話教室の見つけ方、いかがでしたでしょうか。
英会話教室が英語学習者にとって強力なサポートになることは間違いありません。その一方で、十数万~数十万円という料金に二の足を踏む人も少なくないでしょう。
ただし、安い英会話教室を探したり、様々な割引制度を利用したりと、英会話教室の料金を下げる方法はいくつも存在します。
様々な方法やツールを上手に活用して、できるだけお得に英会話を習得しましょう。