原題 The Cure
邦題『マイ・フレンド・フォーエバー』
解説
原題『The Cure』は、1995年にアメリカで公開された青春ヒューマンドラマ「マイ・フレンド・フォーエバー」。
母親とふたりで暮らす少年・エリックと、彼の隣家に越してきたエイズ患者の少年・デクスターとの友情を描いた物語です。
原題『The Cure』の「cure」は、「治療法、良薬、救済法」といった意味。定冠詞「the」が付くことで、「cure」が特定のものであることを示しています。ある日、ニューオリンズの医者がエイズの治療法を開発したというニュースを知ったエリックが、デクスターを誘い、2人でニューオリンズへと繋がる川を下る旅に出ることから、このタイトルになっていると考えられます。
一方、邦題は『マイ・フレンド・フォーエバー』。英語にすると、「my friend forever」となり、「ずっと僕の友達」という意味に。エリックとデクスターの友情にフォーカスするタイトルになっています。
二人の友情に涙なしでは見られない本作。原題と邦題の違いに加え、二人の友情、ニューオリンズへの旅の結末にも注目しながら、本作を楽しんでみてはいかがでしょうか。
Study
- cure:(名詞)治療法、良薬、救済法
- forever:(副詞)永遠に、ずっと
作品を見る

-
▼DVDで楽しむ
マイ・フレンド・フォーエバー[AmazonDVDコレクション] - 価格:1,000円(税込)
- 英語字幕非対応