英語中級者におすすめ!リーディング力が上がる洋書5選

MENU

【英語中級者向け】おすすめの洋書5選

このページは…

英会話レベル lv.2

こんな人におすすめ!
英語中級者におすすめの洋書を知りたい!
【英語中級者向け】おすすめの洋書

Author

KM

KM

四年制大学英文学部卒業後、言語サービス関連の会社に就職。英語でも日本語でも分野を問わずさまざまな本に親しむ。TOIEC850点。

基礎的な英語力のある英語中級者のなかには、洋書で多読をしてリーディングスキルを底上げしたいと考えている方もいるはずです。
そこで本特集では英語中級者向けに、洋書を選ぶ際のポイントやおすすめの洋書、さらに洋書を読む際のコツについてわかりやすく解説します
リーディングスキルをもう一段階上げたいと考えている英語中級者は、本特集を参考に、洋書を読むことにチャレンジしてみてください。

英語中級者の洋書の選び方

01:英語中級者の洋書の選び方・画像

チャプターでは、英語中級者が洋書を選ぶ際に押さえておきたいポイントをご紹介します。

英語中級者の洋書の選び方 ポイント1: 難しすぎない洋書を選ぶ

洋書を使った英語学習で重要なのは、難しい英文の読解力を磨くことではなく、「大量の英語に触れて英文を読むのに慣れる」こと。難しすぎると洋書を最後まで読み切れなくなってしまうので、背伸びして難易度の高い洋書を読むのではなく、いまの英語力で十分読める洋書を選びましょう
目安として、辞書を使わずに7割くらい内容を理解できていれば問題ありません。

ちなみに、ノンフィクションやビジネス系、自己啓発本などのジャンルは文学的な要素が少なく、読みやすい英語で書かれたものが多いので、英語中級者におすすめです。

英語中級者の洋書の選び方 ポイント2: 書店に行く

多読でリーディングスキルを上げるには、とにかくたくさんの英語に触れることが大事です。そのため、まずはジャンルを問わず、おもしろそうだと思える洋書を見つけましょう。
たとえば、洋書専門店や洋書の取り扱いがある大きな書店へ行けば、小説やエッセイはもちろん、画集や写真集、料理のレシピ本、海外雑誌、英字新聞など、さまざまなジャンルの書物が置いてあります。
ネットの場合、自分の頭にある選択肢で検索してしまうため、似た本ばかりが表示されてしまいますが、実店舗で普段あまり見ないジャンルの本棚を覗いてみると、意外な1冊に出会えるかもしれません。
本選びも読書の醍醐味。実際に書店へ足を運んで実物を手に取り、読みたいと思う洋書を選ぶのもおすすめです

英語中級者の洋書の選び方 ポイント3: マンガや絵本は多読学習のメインにしない

上述のとおり、基本的には好きな洋書を選ぶことが大切ですが、英語中級者がリーディングスキルの向上を目的に洋書を読む場合、マンガや絵本は避けた方が良いでしょう
マンガは地の文が少なく、ほとんどが口語体なので、書き言葉の英語に慣れるには効率的ではありません。また、絵本はこども向けのため、一見読みやすそうなイメージはありますが、音読するときのリズムを重視するため、絵本独特の表現が多く、意外と正確に意味をくみ取るのが難しいです。
「多様な英語文化に触れる」という観点では、マンガや絵本にも大きな価値はあるので、マンガや絵本を英語で読みたい場合は、学習の息抜きや視野を広げる目的として活用するのがおすすめです。

【英語中級者向け】おすすめの洋書5選 

02:【英語中級者向け】おすすめの洋書・画像

本チャプターでは、英語中級者におすすめの洋書を5冊ご紹介します。

今回はフィクション・ノンフィクションを問わず、なるべくさまざまなジャンルから話題作や内容のおもしろい洋書を英語中級者向けに選定しました。さらに、英語中級者が最後まで読破できるよう、英語が難しすぎず比較的読みやすいものを選んでいます。
気になる洋書がありましたら、この機会にぜひ手に取ってみてください。

≪ 英語中級者におすすめの洋書 その1 ≫

Left Neglected(日本語版なし) Amazonでチェック

Left Neglected・画像
原題 Left Neglected
ジャンル 大衆文学/医療小説
著者 リサ・ジェノバ
ページ数 384ページ
おすすめポイント
  • 神経科学者が書いた認知障害についての小説。内容の専門性が高い
  • 脳の損傷による障害を扱いながら、前向きな主人公の姿勢に勇気をもらえる

洋書の紹介

主人公のサラは、ハーバード大学を卒業し、世界トップクラスのコンサル会社で人事のヘッドとして働く37歳のキャリアウーマン。責任の大きな仕事をこなしながら、家に帰れば3児の母として家事育児に勤しむ多忙な日々を送っていました。
ところが、車の運転中に事故を起こし、人生は一変。脳に損傷を受け、左側を認識しづらくなる「左半側空間無視(left neglected)」という認知障害を負います。その結果、視覚的には見えているのに自分の左側の人やモノに気づかない、左側の障害物にぶつかる等、日常生活のさまざまな場面で支障が出るように。
人生が突如として変わってしまったサラは果たして――。
生活のあり方を大きく変えざるを得ない状況になってしまったサラにとって、「一番大事なものは何か」にも注目して読んでもらいたい一冊です。

Left Neglected

≪ 英語中級者におすすめの洋書 その2 ≫

Hマートで泣きながら Amazonでチェック

Hマートで泣きながら・画像
原題 Crying in H Mart
ジャンル ノンフィクション/回想録
著者 ミシェル・ザウナー
ページ数 256ページ
おすすめポイント
  • ニューヨークタイムズやタイムなど10紙以上のメジャー媒体で2021年のベストブックに選ばれた話題作
  • 韓国料理を題材に、親子の絆を描く

洋書の紹介

著者は、アメリカ人の父と韓国人の母を持つ、アメリカ育ちのミュージシャン、ミシェル・ザウナー。本書は、がんに侵された母との別れにあたり、今まで母が作ってくれた料理の記憶を中心につづった回想録です
タイトルにある「Hマート」とは、アジアの食材を専門に取り扱うスーパー。著者は、病気によって食が進まなくなった母のために韓国料理の作り方を調べ、Hマートで買い物をし、料理をするなかで、母と過ごした時間を思い出していきます。音楽にのめり込んだ10代の頃はぶつかり合うことも多かった母でしたが、その大きな存在の喪失を前にして、母の想いや、これまで感じてこなかった自分の韓国のアイデンティティに気づくのです。
酸っぱいキムチ、カリカリのサムギョプサル、たっぷり入れたごま油の香り――。
ぶつかり合った時期も、どんなときも、手の込んだ母の料理にはいつも愛が溢れていた。母の味を思い出し、その想いに気付かされる。とても苦しく、とても優しい、愛のつまった作品です。

Hマートで泣きながら

≪ 英語中級者におすすめの洋書 その3 ≫

How to American: An Immigrant's Guide to Disappointing Your Parents (日本語版なし) Amazonでチェック

How to American: An Immigrant's Guide to Disappointing Your Parents・画像
原題 How to American: An Immigrant's Guide to Disappointing Your Parents
ジャンル エッセイ/自叙伝
著者 ジミー・オー・イェン
ページ数 240ページ
おすすめポイント
  • コメディアンならではのユーモアが満載で楽しい作品
  • 平易な英語が使われていて読みやすい

洋書の紹介

アメリカのコメディアンで俳優のジミー・オー・イェンが、少年期に香港からアメリカに移住した自身の半生をつづった自叙伝
13歳の時、英語も分からないまま家族と香港からロサンゼルスに移住。そこで両親の反対を押し切り、ジミーはアメリカのコメディアンを目指します。
ユーモアたっぷりにアジア系移民としての経験が語られる場面では思わず笑ってしまう一方、夢への熱意やアジア系移民が直面する文化の壁など、心が動かされたり気づきを得たりと、本書は大いに読む価値のある作品です。
英語も簡単で親しみやすい内容なので、洋書を読むのがはじめての英語中級者の方にもおすすめ
『How to American: An Immigrant's Guide to Disappointing Your Parents』は、ジミーを知っている人にも知らない人にも爆笑必至の一冊。外で読むときには、まわりに人がいないか確認するのをお忘れなく。

How to American

≪ 英語中級者におすすめの洋書 その4 ≫

サイコセラピスト Amazonでチェック

サイコセラピスト・画像
原題 The Silent Patient
ジャンル サイコスリラー小説
著者 アレックス マイクリーディーズ
ページ数 368ページ
おすすめポイント
  • 計算されたプロットと戦慄のラストに打ちのめされるミステリー小説
  • 各章が短く、英語も読みやすいので、さくさく読める

洋書の紹介

ロンドン市内で人々の憧れのエリアに建つ邸宅。公園を見渡せる大きな窓。そこで暮らす人気ファッション写真家の夫ガブリエルと、才気あふれる画家の妻アリシア。
2人は絵に描いたような理想の生活を送る夫婦に見えましたが、ある日、妻のアリシアが夫の顔面を銃で何発も撃ち抜き、殺してしまいま
そして事件の日以来、口を閉ざしてしまったアリシア。なぜ彼女は夫を殺したのか?
その一方で、事件後6年もの間、精神病院に入院しているアリシアを救うため、心理療法士のセオは彼女の担当医となり手を尽くします。セオの熱意に押され、次第に心を開いていくアリシアでしたが――。
本作は、英語の読みやすさもさることながら、手に汗握る意外な展開にページをめくる手が止まらなくなること間違いなしの一冊。ミステリー小説の洋書にチャレンジしたい英語中級者に特におすすめです。

サイコセラピスト

≪ 英語中級者におすすめの洋書 その5 ≫

Yellowface (日本語版なし) Amazonでチェック

Yellowface・画像
原題 Yellowface
ジャンル 社会小説
著者 レベッカ・F・クアン
ページ数 336ページ
おすすめポイント
  • 人種差別や出版界を射抜く視線が鋭く、重厚な内容
  • 中国からの移民であるアメリカの小説家が描く、リアリティ溢れる作品

洋書の紹介

売れない小説家のアメリカ人、Juneが主人公。彼女には、ベストセラー作家で中国系アメリカ人のAthenaという友人がいました。
ある日、Juneの目の前でAthenaが窒息事故で亡くなってしまいます。そのときJuneは、Athenaが書き終えたばかりの未発表の原稿を見つけ、衝動的に持ち去りました。その作品は、第一次世界大戦中、イギリス政府により労働要員として戦地に派遣された多数の中国人の献身について書かれた歴史小説でした。
Juneはそのアイデアを盗用し、後に自身の作品として発表。売れる本にするため、そして世間の批判を回避するために、出版社も介入して、白人のJuneがアジア系に見える陰影の顔写真とペンネームを使い、出版します
結果、小説は大きな話題を呼びベストセラーに。しかし、次第に「白人作家がアジア系のふりをしている」という批判が出てきます。ソーシャルメディアで日に日に激化する批判。果たしてJuneの行末は…?
文化の盗用、出版界の欺瞞、人種差別、多様性などがテーマの本作。アジア系民族への人種差別が鋭い視線で描かれている点にも、ぜひ注目してみてください。

Yellowface

英語中級者が洋書を読む際のコツ

03:英語中級者が洋書を読む際のコツ・画像

基礎的な英語力が身についている英語中級者が、さらに「読む力」をつけるために洋書を読むとき、意識したほうがいいポイントは何でしょうか。
本チャプターでは、英語中級者が洋書を読む際のコツを分かりやすくご紹介します。

英語中級者が洋書を読む際のコツ その1: 知らない単語の意味を推測する

分からない単語が出てきても意味を調べずに読み進めることは多読学習の原則ですが、単語の意味を推測するにもいくつかコツがあります。
一つ目は、分からない単語の周辺の英語に注目すること。文章の構造や文脈から、言い換え表現や類義語、反対語がないかを探してみましょう。
二つ目は、単語の語源から意味を推測すること。類義語や反対語が見つからない場合も、「ad-:~の方へ」「com:一緒に」などといった単語の語源から意味を推測できることもあります。特に接頭語をはじめ、基本的な語源の知識を身につけておくと洋書を読むときに便利です
また、分からない単語が名詞の場合は、それにつく冠詞が不定冠詞か定冠詞かがヒントになることも。
知らない単語に出会ったときは、いろいろな角度でヒントを探し、意味を推測してみましょう。

英語中級者が洋書を読む際のコツ その2: 文章の構造を理解しながら読む

英語中級者が洋書を読むにあたり、単語の意味が分かること以上に重要なのは、文章の構造を理解することです
一文中のすべての単語が分かっていても単語同士の関係性が分からなければ、文全体の意味を把握するのは難しいでしょう。反対に、未知の単語が含まれていても文章構造が分かれば、「海がきれいだということを言っているらしい」「主人公はなにか嫌なことを言われたようだ」といった、ざっくりした内容は理解しやすくなります。

なお、文章構造を理解するためには、名詞や動詞の単数系/複数形や、助動詞の有無、カンマの有無や位置などをヒントに、

  • 主部はどこまでか
  • 述語動詞はどれか
  • 「and」や「or」でつながれた要素はいくつあるか
  • 関係代名詞が導く関係詞節の範囲はどこまでか
  • 係り受けの場所はどこか
  • 省略や倒置はあるか

などを明らかにすることが有効です。

英語中級者の方は洋書を読む際、入り組んだ複雑な文章に出会ったときこそ読解にトライしてみてください。文章構造のパターンを覚えられ、英文を読み解く経験値が格段にあがります。

まとめ

04:まとめ・画像

本特集では、英語中級者が洋書を活用してさらにリーディングスキルを上げるために、洋書を選ぶときのポイントと、おすすめの洋書、そして洋書を読む際のコツについて紹介しました。
洋書を選ぶ際は、できるだけ実際に書店へ赴き、さまざまなジャンルのなかから惹かれる本を見つけるのがおすすめ。
また、洋書を読むときは、未知の単語は語源や周辺のことばなどから意味を推測すること。そして文章構造を意識しながら、文全体の意味をとらえるように読み進めることが大切です

英語中級者の方は本特集を参考に、洋書を活用してさらに一歩進んだリーディングスキルを身につけてみてください。

本サイトにはプロモーションが含まれます。