英語学習者のなかには、スピーキングを中心に、英語力を伸ばしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
スピーキング力を鍛える場合、英会話教室やオンライン英会話を利用するのも一つの方法ですが、スピーキングの練習に特化した教材を使い、効率よくスピーキング力を鍛えるのもおすすめの方法です。
また、教材の場合、スキマ時間を活用し、自分のペースで学習を進められるメリットもあります。
今回の本気の英会話では、英語のスピーキング練習ができる教材に注目。数ある英語学習教材の中から、スピーキング力アップに効果のあるおすすめの教材を厳選し、わかりやすく比較しています。
さらに、教材を使った学習を通して、どのくらいスピーキング力が身についているかをチェックするおすすめの方法も紹介。
スピーキングの練習ができるおすすめの教材を知りたい方はもちろん、効率よくスピーキング力を鍛えたい方は、ぜひチェックしてみてください。
英語のスピーキング練習におすすめの教材
それではさっそく、本気の英会話編集部が厳選した英語のスピーキング練習におすすめの教材をご紹介します。
教材の形式や料金、対応の英語レベルなどを比較し、自分に合った教材を見つけましょう。
英語のスピーキング練習におすすめの教材 その1
教材の形式 | アプリ |
---|---|
対応の英語レベル | 初級~上級 |
料金(税込) |
|
主な教材の内容 |
|
無料体験 | 3日間 |
- キャンペーン情報
- 【1月31日まで】英語学習スタートダッシュ応援キャンペーン実施中。無料トライ中、スタートダッシュチャレンジ(1レッスン受講)を完了するとプラン料金が30%OFFになるクーポンをプレゼント!
高精度のAIを相手にスピーキングの練習ができるアプリ
AIを相手にスピーキングの練習ができるアプリ。2021年度のグッドデザイン賞を受賞しているほか、累計400万ダウンロードを突破し、数ある英会話アプリのなかでも高い人気を集めている。
スピークバディの特徴は、AIを相手にスピーキングの練習ができる点。スピークバディでは、AIのキャラクターを相手にトレーニングを実施。回答の内容によって、キャラクターの表情が変化するため、実際の人を相手に会話をする感覚で、スピーキングの練習をすることができる。
また、アプリには、高精度の音声認識機能が搭載されており、英語の発音を細かく確認できるのも嬉しいポイント。
さらに、スピークバディでは、AIが受講生に最適な学習カリキュラムを提案してくれるため、効率よくスピーキング力を鍛えることが可能。学習管理機能が搭載され、英語の学習習慣を身につけられる点もチェックしておきたい。
料金は、月額3,300円(税込)。6か月、12か月分をまとめて契約すると、1か月あたりの料金が最大40%OFFになるプランもあるので、できるだけ安くサービスを利用したい場合は、こうしたプランを活用するのがおすすめ。
初級から上級まで幅広いレベルに対応しているほか、各レッスンが5分以内で完結し、スキマ時間を使って勉強に取り組むことも可能。料金もリーズナブルなので、スピーキングの練習ができる教材を検討する際、スピークバディは有力な選択肢の一つといえるだろう。
英語のスピーキング練習におすすめの教材 その2
教材の形式 | アプリ |
---|---|
対応の英語レベル | 初中級~上級 |
料金(税込) |
|
主な教材の内容 |
|
無料体験 | 2週間 |
英語の瞬発力を鍛え、スピーキング力を伸ばしたい人におすすめ
「キクタン英会話」や「1000時間ヒアリングマラソン」などの英会話教材で知られる「アルク」の英会話アプリ。
トーキングマラソンの特徴は、アウトプットを中心に英会話のトレーニングを行い、スピーキング力を鍛えられる点。トーキングマラソンでは、提示された日本語に対して6秒以内に英語で発話するクイックレスポンス型のトレーニングを採用。さらに、表現のパターンを変えて繰り返しフレーズの練習を行うパターンプラクティスにも対応している。会話のなかで、瞬時に英語を発想・発話する瞬発力を鍛え、スピーキング力を伸ばせる点は、トーキングマラソンを利用する大きなメリット。
また、トレーニングに使用する会話シーンは、「キクタン英会話」に掲載されているフレーズのなかから、使用頻度の高い520個をベースに作成。飽きずに取り組むことができる。
料金は、月額4,378円(税込)。2週間の無料体験も用意している。
1つのスキットが5分単位で完了するように設計されており、スマホを使ってスキマ時間に勉強することもできるので、英語の瞬発力を鍛え、スピーキング力を伸ばしたい人であれば、トーキングマラソンは、ぜひチェックしておきたい。
英語のスピーキング練習におすすめの教材 その3
教材の形式 | アプリ |
---|---|
対応の英語レベル | 初級~上級 |
料金(税込) |
|
主な教材の内容 |
|
無料体験 | 7日間 |
- キャンペーン情報
- 【1月31日まで】リスニングを学習して海外旅行#いってらっしゃいキャンペーン実施中GW学習応援キャンペーン実施中!期間中にシャドテンに新規入会し、シャドーイング音声を提出すると抽選で海外旅行券10万円分が当たる!
英語学習のプロによるシャドーイング添削が毎日受けられる
人気の英語コーチング「プログリット(PROGRIT)」が提供するシャドーイングアプリ。トレーニングをシャドーイングに特化することで、リスニング力・スピーキング力を鍛えられると注目を集めている。
シャドテンでは、英語学習のプロが、受講生のシャドーイング課題を毎日添削。正しいシャドーイングの方法が学べ、リスニング力・スピーキング力を伸ばすとともに、毎日のトレーニングを通して、英語の学習習慣も身につけることができる。
また、シャドテンでは、英語学習のプロによるLINEでのサポートにも対応。シャドーイングの添削を中心に、学習に関する悩みや不安を解消しながら、英語の勉強に取り組める点もチェックしておきたい。
さらに、トレーニングに使用するシャドーイング教材は、1,000種類以上(※4か国対応)のなかから、受講生の英語レベルや学習目的に合わせて選定。自分に合った教材でトレーニングに取り組めるのも嬉しいポイント。
料金は、月額21,780円(税込)。教材はアプリとなっており、スマホ一つで簡単に学習をスタートできる。
シャドテンは、英語学習のプロによるサポートが受けられ、リスニング力・スピーキング力を中心に、英語力を伸ばせるアプリ。7日間の無料体験も用意しているので、スピーキング力はもちろん、リスニング力も鍛えたい人におすすめ。
英語のスピーキング練習におすすめの教材 その4
教材の形式 | VR |
---|---|
対応の英語レベル | 初級~中級 |
料金(税込) |
|
主な教材の内容 |
|
無料体験 | 10日間 ※VR端末の無料レンタルあり |
VR×AIの最新テクノロジーを活用したスピーキング教材
アメリカ サンタモニカに本社を構え、VRやAIを活用した教育コンテンツの企画・開発・販売を手掛ける「株式会社プラスワン」の英会話教材。プログラムの満足度は94%と、受講生からの高い評価を獲得している。
スマート・チューターの特徴は、最新のVR・AIテクノロジーを活用し、スピーキング力を鍛えられる点。スマート・チューターでは、VR端末(VRゴーグル)を使用して、仮想空間内でAIを相手に英会話のトレーニングを行う。オフィスやプレゼン会場など、実際にその場にいるような感覚で英会話の練習ができるのは、他の教材と比較しても、スマート・チューターを利用する大きなメリット。
コースは英語レベルに応じて、「初級プログラム(※TOEIC L&R®400~600点レベル)」と「中級プログラム(※TOEIC L&R®600~800点レベル)」の2種類を用意。各コースとも、「リスニング/要約」「オーバーラッピング/リーディング」「翻訳」のトレーニングを通して、スピーキング力・リスニング力を鍛えることができる。
料金プランは、利用できるサービスに応じて3種類から選択でき、月額19,800円(税込)から受講可能。ちなみに、トレーニングに使用するVR端末は無料でレンタルできるため、プラン料金のみでサービスを利用できる。
最新のテクノロジーを活用した教材で、スピーキング力を鍛えたい人は用チェック!
Pickup!
スピーキング力アップに特化した英語コーチングを利用する
スピーキング力を伸ばしたい場合、スピーキング練習に特化した教材を使い、自分のペースで勉強に取り組むのも一つの方法ですが、英語コーチングを利用して英語学習のプロによるサポートを受け、短期集中でしっかりスピーキング力を身につけるのもおすすめの方法です。
数ある英語コーチングのなかには、スピーキング力アップに特化したサービスを提供しているところもあるので、スピーキング力を中心に実践の場で使える英語力を身につけたい場合、合わせてチェックしておくと良いでしょう。
おすすめの英語コーチング
料金(税込) |
|
---|---|
学習期間 | 2か月、3か月、4か月 |
主なコース内容 |
|
受講スタイル |
|
無料体験 | 可 |
- キャンペーン情報
- 【1月31日まで】新規入会キャンペーン実施中。期間中にスパルタ英会話に新規入会すると最大5万円分のレッスンをプレゼント!
1回50分のグループレッスン受け放題が魅力!
スピーキング力を中心に、2か月~4か月の短期集中で英語力を鍛えられる英語コーチング(1か月からの受講も可能)。
スパルタ英会話では、受講生一人一人の学習目標やレベルに応じて完全オーダーメイドのカリキュラムを作成。自分に合った方法で、効率よく英語力を身につけられる。
また、コース内容には、カリキュラムの作成やネイティブ講師による1回50分のマンツーマンレッスン、専属コンサルタントによる1回50分のコンサルティング、学習管理アプリの利用などに加え、1回50分のグループレッスン受け放題が含まれる。英語を話す機会を多く作り、スピーキング力をしっかり鍛えられる点も、スパルタ英会話を利用する大きなメリットといえるだろう。
料金プランは、受講期間(2か月~4か月)に応じて3種類を用意。1か月あたり18万0,750円(税込)(※「4か月プラン」の場合)から受講することができる。
英語コーチングを利用し、短期集中で英語のスピーキング力を伸ばしたい人であれば、スパルタ英会話はぜひチェックしておきたい。
スピーキング練習の成果をチェックするには?
教材を使ってスピーキングの練習をするのであれば、定期的に、どのくらいスピーキング力が身についているかをチェックすることが大切です。
自身のスピーキング力をチェックする際、おすすめなのが、以下の2つの方法。
- スピーキングテストを受ける
- オンライン英会話を利用する
スピーキングのテストを受ければ、自分のスピーキングレベルがわかるのはもちろん、自身のスピーキングの課題やできている点が明確にわかります。
また、オンライン英会話を利用すれば、実際の人を相手に英会話を行うため、実践により近い形で英会話の練習が可能。ちなみに、オンライン英会話というと、「毎日レッスンが受けられる」というイメージをお持ちの方も多いと思いますが、数あるオンライン英会話の中には、「月8回」「週1回」といった形でレッスンを受講でき、その分、料金を抑えたプランを提供しているところもあります。
特に、教材と併用し、オンライン英会話を利用する場合は、こうしたプランを提供しているサービスを利用するのがおすすめです。
おすすめのスピーキング力測定ツール
料金(税込) | 無料 ※iOS/Android |
---|---|
主な機能 |
|
毎日1回、約20分のスピーキングテストが無料で受けられる
オンライン英会話「レアジョブ」や英語コーチング「スマートメソッド®」を運営するレアジョブの子会社「プロゴス」が提供する英語スピーキング力診断アプリ。
PROGOS(プロゴス)では、毎日1回、約20分間のスピーキングテストを無料で受けることが可能。テストはビジネスシーンに即した内容となっており、実践的なスピーキング力を測ることができる。
また、テストの結果はAIが診断し、テスト終了後、2~3分で受け取ることが可能。テストの結果には、レベルを上げるためのフィードバックや、具体的な学習アドバイスが記載されている点もチェックしておきたい。
さらに、PROGOSのスピーキングテストの結果は、国際的な言語レベルの指標「CEFR(セファール)」に準拠している。国際標準でスピーキングの実力を測定できるのも、PROGOSの魅力の一つ。
無料で利用できるので、自身のスピーキング力を測る際、上手く活用すると良いだろう。
おすすめのオンライン英会話
料金例(税込) |
|
---|---|
レッスン形式 | マンツーマンレッスン/1回25分 |
講師 | フィリピン人講師 |
無料体験 | 1回 ※回数プランの場合(無料体験の期間は、登録から3日間) |
- キャンペーン情報
- 【1月20日まで】期間限定でスタンダードPlusプラン他、対象プランの初月料金が10円(税込)に。
1レッスン605円(税込)で受けられる回数プランを提供
教育事業や出版事業などで高い知名度を誇る「学研」グループのオンライン英会話。
Kimini英会話では、毎日1レッスン(25分)が受けられる月額7,480円(税込)の「スタンダードPlusプラン」や、平日9時~16時の時間帯のみ1日1レッスンが受けられる月額5,940円(税込)の「ウィークデイPlusプラン」に加え、月2回・月4回・月8回と1か月間に受講できるレッスン数が決まっている「回数プラン」を提供。回数プランの場合、いずれの回数を選択しても、1回あたり605円(税込)とリーズナブルな料金でレッスンが受けられる。
また、1レッスンごとに「予習」と「復習」が用意され、インプット・アウトプットの機会をバランスよく作ることで、効率よく英語が学べる点も、kimini英会話の大きな魅力。
日本人に教えることを前提にトレーニングを受けたフィリピン人講師による、質の高いマンツーマンレッスンが受けられる点もチェックしておきたい。
まとめ
数ある英語学習教材のなかには、スピーキングに特化したものがあり、日々の学習にこうした教材を使用することで、効率よくスピーキング力を伸ばせます。 特に、「英語を話す」「英語でコミュニケーションを取る」といったスキルを伸ばしたい人であれば、ぜひ、利用を検討するのがおすすめ。
多くのスピーキング練習ができる教材では、無料体験を用意しています。気になる教材があれば、まずは無料体験を利用し、自分に合っている教材かどうかを確かめた上で本格的な利用を検討すると良いでしょう。
スピーキングを中心に英語力を伸ばしたいと考えている方は、本特集を参考に、自分に合った教材を見つけ、スピーキングの練習に取り組んでみてはいかがでしょうか。